エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
実臨床では増悪時にCOPDか喘息かという診断はあやふやになりがちなので、現場の好酸球性増悪にマッチし... 実臨床では増悪時にCOPDか喘息かという診断はあやふやになりがちなので、現場の好酸球性増悪にマッチした研究だと思います。しかし、3群のうち2群をプールするのはアリなんでしょうか。BENRA群とBENRA plus PRED群の間に有意差は認められておらず(HR 0.76 [95% CI 0.43-1.36])、問題ないでしょうか。 COPDの世界には、デュピクセント®を筆頭に各製剤が参入しています。作用機序的には、traitsがはっきりしておれば、どの背景疾患でも効果があるでしょう。 ■喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)の好酸球性増悪に対するベンラリズマブの効果を検討した第2相二重盲検無作為化試験である。 ■対象は18歳以上の成人で、COPDの場合は10pack-year以上の喫煙歴と気管支拡張薬投与後のFEV1/FVCが0.7未満、喘息の場合は10pack-year未満の喫煙歴と気道