共有
  • 記事へのコメント242

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tyoro1210
    google で検索して単価とメニューと営業時間と駐車場調べるのに使ってたけど、最近もうgoogleが情報持ってるからなぁ

    その他
    Taqm
    Google Mapがスタンダードになればあっという間にハックされるだろう.というかもうされている.

    その他
    nobiox
    食べログ批判って要するに点数が信用できないという話なので、あんな点数無意味だろと最初から思ってる者にとってはじつにどうでもよく、なんで点数が気になるのかと逆に聞きたくなる。

    その他
    sawarabi0130
    ググった時点で出てくるGoogleの口コミの方がすぐ参照できるし、星の数よりも悪い口コミがないかとか、最近の口コミはどうかの方が参考になるので、わざわざ食べログを見なくなった。

    その他
    poppo-george
    食に限らずあくまで大好きな趣味として買収されない(されなそう)なレビュアーをSNSで見つけてフォローするのが最適な口コミサイト以前に戻ったような気がする。そしてきっかけになったのは食べログの不正だよね。

    その他
    nattou_frappuccino
    もう、Googleマップまで十分だなと思っちゃった。評価じゃなくて、セミプロ外食評論家みたいなのを要請する方向に進めばよかったのにねぇ…

    その他
    nakakzs
    食べログを信じないのはいいのだけど、その次に信じる先がGoogle Mapだと、近い将来全く同じ地獄を見るよ。何しろ利用者は同じなわけで、食べログ投稿者がそっちに移るだけ。|すでに医療系では地獄が始まっている。

    その他
    ysync
    「チェーン店を不当差別する独禁法違反行為」なんだその言い分w優越的な地位の濫用を指してるのかね?そんなに食べログ側が優越してんかね?

    その他
    FUmanma
    自分に酔ってる食通実況風レビューは生暖かい目で見て楽しんでますwww

    その他
    BIFF
    現状は使っている人が多いんだなという感想。「口コミサイトなのに店から広告料を取っている」という矛盾はいつか命取りになると思うけどGoogle Mapの評価が信用できるわけでもなく、消滅はまだまだ先なのかな。。

    その他
    vvvf
    食べログは批判的なコメントを何かと理由つけて消しまくるので口コミサイトですら無い。Googleマップでクソ評判悪いサイトでも食べログでは評価良かったりする

    その他
    mobanama
    "しかし中でも一番問題なのは、サービスの根幹を成す点数やランキング、口コミなどの信頼性が損なわれていることだ。"

    その他
    frigger
    利益を増やし続けようとすることが最大の理由と思う。これを急げば急ごうとするほど短命になる。 そのために無茶なことや、グレーなことせざるを得なくなるわけで。

    その他
    nunulk
    口コミはもともとほぼ見てなかったけど、飲み会の幹事や会食の手配とかでは食べログ使ってた。いまはもうそういうのないから自然と使わなくなったなぁ

    その他
    chintaro3
     しょぼい食材と下手な料理で、宣伝でどうにかしようったって無理だろって言いたくなる店が多すぎ。

    その他
    hatepy
    検索条件を細かく入れられるU Iが逆にダルい。Googleマップで場所とカテゴリーくらいで検索して、ズラっと出てきたところからスクロールして適当に探す。予約は口コミサイトからするから結局は食べログも使うけどね。

    その他
    Utasinai
    食べログは不正を何度も繰り返したから。食べログの今までの不正をまとめたサイトをどこかに置いたらいい。

    その他
    daysleeeper
    いまだに食べログをメインで使ってるのは情弱

    その他
    sayuririx
    Googleで場所確認して店内、お料理の写真みて決めてる。

    その他
    gairasu
    若者では無いけどまず食べログ以外が無いか探して無ければ見る

    その他
    sun330
    スマホからだと課金しないとなんかうまく探せないイメージ。あと都心部だとラーメン屋ばっかり出てくるのがなあ…

    その他
    kkobayashi
    食べログも要はSNSだからね

    その他
    SasakiTakahiro
    もうGoogle MapとSNSだけでいいでのは。

    その他
    yoshihiroueda
    もともと「口コミは信頼できる」という売りで始めたのに、自らそれを毀損してしまった。「〜の末路」というお得意の見出しをつけるのにふさわしい対象。

    その他
    houyhnhm
    食べログの成功は誇大広告でしかないと思っている。もう十年くらいは食べログオワコンとは言われているので、おそらく別の要因であると思う。

    その他
    sakuragaoka99
    食べログがない国Google mapはやらせも多くて信用ならんけどな。やらせという食べログが通った道をまだ辿ってない。Google mapがメインになれば顕在化してくるよ。

    その他
    Galaxy42
    若者が利用しているからといって、何なのだろう 人口比では経済効果が最も薄い層では?

    その他
    waaaatsuko
    五大都市圏のグルメ情報は、TikTokとインスタにたんまりあるのでまずそこから調べる。食べたいものが決まってる時はGoogle Mapを使う。それ以外の地域は本を買って調べる。食べログ使うのはカードの使用可否の確認時のみ

    その他
    onesplat
    Google Mapsのレビューも大概だしそのうちAmazonレビューみたいになるでしょ。牧歌的な集合知はもはや機能しないのに、食べログはそれがいまだに差別化要因になると勘違いしており、一方Googleはレビューの安売りを始めた。

    その他
    masahiro1977
    最近の子はレストラン検索にTikTokを使うらしい。動画だから演者が食べてるシーンで実際に提供される食事の量とか把握しやすいとか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場【2022編集部セレクション】 4人に1人は「信用していない」

    若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲店の探し方」が変わってきている。 ある50...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む