共有
  • 記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    and_hyphen
    センスの定義がわかんない。

    その他
    udddbbbu
    向いてないやつには早めに分からせた方がいい

    その他
    bokmal
    ITセンスて何…“それ”が見えるセンス…?

    その他
    otchy210
    いまどき、高校の情報のテストで 100 点取るには、FizzBuzz レベルは必要なのよ。そこで 90 点取れない人は採用しない、くらいの線引きは必要。

    その他
    John_Kawanishi
    具体例わからん

    その他
    HMT_EG
    作って壊してまた直してが苦にならない事と、ある種のこだわりみたいなのが無いと成長せんと思います。|仮想世界の話なのに、その反復練習ができない環境だと辛いかも。

    その他
    table
    センスで片付けようとする人は信用しない派。だいたい教え方の方が悪い、センスで競うのは基礎がついてからって思う方がいいよ。

    その他
    aalpaca375
    仕事の教育でセンス云々と言いかかったら、まず自分の言語化能力を疑わないか?センスなんてマイクロマネジメント回避の方便だろう

    その他
    kanikanidokokani
    過去に一人だけ居たな、適性が無いとしか言いようがなかった。コルセンに異動して元気に働いてくれてたのでよかったけど。

    その他
    nida3001
    こーゆーなー、「新人教育任されたけど何一つ指導しない自分」を慰める物語は害悪でなー… / しかもえびさんかい。あの人こそ虚飾のストーリーテラーやぞ

    その他
    Shinwiki
    自分がセンスある側だと思ってる人たちが集まる会場はこちらです。

    その他
    ene0kcal
    読んでないが、地図持ってても地図読めない、使い方わからない、地図の知識はあっても上手く使って目的地に着くのに一苦労とかは、やはりセンスないと言える。/

    その他
    turanukimaru
    ITセンスゼロな人が具体的にどんな人かわからないしびっくりするほど成長しない人は大学でならともかく仕事では見たことがないのだが…まさか私自身がITセンスゼロなのか!?

    その他
    pixmap
    ITセンスというのが何を指すのか全くわからん。

    その他
    shiromatakumi
    やる気満々なのは仕事中だけだったりする。

    その他
    ichiken7
    成長うんぬんより、そういう人はそもそもやろうとしてることが整理されてないというか非論理的で、それを無理やり突破させると、あとで周りがひどい目に合うという結果になりがち。

    その他
    sayuremix
    sayuremix ここにコメントしてる人たちみんな自分の事「ITセンスある側」の視点で書いてるの面白い。

    2025/10/03 リンク

    その他
    tambo
    経験上ITセンスのない人にいくら教えても時間と労力の無駄なので教えてやらなくても良いです。そういう人は全部手作業でなんとかするから放っておけばよいです。

    その他
    aike
    聞きづらくなってその人の手が止まるくらいなら、何度でも教えるし何度でも手助けする。成長すればうれしいけど成長しなくてもそういう人もいるという感覚。

    その他
    yn3n
    センスとは真逆の論理の世界だと思われがちなITにも結局はセンスがいるんだなあ

    その他
    TriQ
    IT系に限らず、定型業務/非定型業務それぞれに向き不向きがある。定型業務は苦手な人でも遅いけどできるで行けるけど、非定型業務はできない人はまじでできない感じ。

    その他
    deep_one
    手助けの仕方が悪いのでは。

    その他
    PrivateIntMain
    Iセンスはよくわからんけど、その仕事に通常求められるメンタルモデルなり考え方の順序なりが身に付かない人はいるだろう。ITにしてもUI設計は苦手だ。

    その他
    okupro
    ChatGPTの料金だけ支払ってあげればいい。

    その他
    oh_157
    今だとAIの出力全部承認する人とかやな

    その他
    swdrsker
    テーブル設計的な話かクソコード的な話かUX的な話かの定義が無いままITセンスの一言だけで話が進んでいくの違和感ある

    その他
    nakayuki805
    nakayuki805 今はやる気さえあればある程度ChatGPTで自走できるから、あまり人手を浪費せずに放し飼いできるし、それでワンチャンあればって見守り方もできる

    2025/10/03 リンク

    その他
    circled
    やる気満々なのにセンスゼロなのは、学んだことを活かせていないという事実があるので、そいつが単に才能が無いか、ただのバカかを切り分けた方が良いよ。どっちにしても人件費の無駄でしかないんだけどさ

    その他
    entok
    ポスター買わずににジグソーパズル買って組み立てて飾る人の例え面白いな

    その他
    cinq_na
    cinq_na 新人研修を何度か担当したことがあるけど、中堅SIerに入社する1/4は2ヶ月でFizzBuzzまで行けない。下位大(F欄じゃない情報系)でも1/2は卒業までに組めない。人類にコーディングは早すぎるんだよ。

    2025/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    やる気満々なのにITセンスゼロな人を見たことあるけど手助けしたくなっちゃいますよねでもそういう人っていくら手助けしてもビックリするほど成長しない→お互いの為にならないね…

    えび@プログラマー @ebiebi_pg ITエンジニアのネタポスト中心です。「こんな面白ネタ知ってるぞ!」っ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む