共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quick_past
    quick_past 広告デザインがその時代の潮流の影響を受けたり模倣の繰り返しと、あそこまで似たものがぽろっと出てきて即採用されることの違和感は別でしょ。音楽でもサンプリングでもめた事があったけど。なぜ取り下げられない?

    2015/08/04 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam ??文意がわかりにくい文章だなぁ.Graphic designを視覚的な観点だけで批評するなって事?歴史的経緯/動向を頭に入れて評価しろって事?つまり感性じゃなくて知識で評価しろって事?それはcreatorとしての敗北宣言に等しいのでは?

    2015/08/03 リンク

    その他
    hex64
    hex64 グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間

    2015/08/02 リンク

    その他
    hooooop
    hooooop デザインを一般論で論争する無意味さ。

    2015/08/01 リンク

    その他
    mahal
    mahal 本件に関する決定的なまとめ、以下の一文に尽きるかな。>「制作する側には亀倉が果たそうとして苦労した説明責任が求められ、批判する側には相手の立場にもなってよりまともな意見を届けていくことが求められよう」

    2015/08/01 リンク

    その他
    georgew
    georgew 実に長ったらしい言い訳。言葉でコンセプトを滔々と説明せねばならぬ時点でデザインの負けではないか。

    2015/08/01 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "「素人」が社会的に増えたことにより専門的知識が部分化され、「何を達成しているのか」を評価することよりも、「失敗探し」の次元で面白がるほうが"

    2015/07/31 リンク

    その他
    net_heads
    net_heads なンだかアカヒばっかりだなw>グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間 :

    2015/07/31 リンク

    その他
    yuchuke270
    yuchuke270 視覚的な部分だけでデザインが語られるわけないが、今ではそういう人たちやそれを支持する人がデザインを批判したり語ってしまう。今回に限っては抽象的なデザインであるうえ、ちゃんと説明した方が吉かと。

    2015/07/31 リンク

    その他
    kidspong
    kidspong 『「素人」が社会的に増えたことにより専門的知識が部分化され「何を達成しているのか」を評価することよりも「失敗探し」の次元で面白がるほうが、グラフィックデザインに関わる「みんな」を成立させやすくなった』

    2015/07/31 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「動物園にもカバはいなかった」。戦後数年ではね…かわいそうな象を思い出してしまった。

    2015/07/31 リンク

    その他
    sase
    sase グラフィックデザインに関わる人が増えたことで、グラフィックデザインに対する理解の仕方が変わり、またその変化がさらに関わろうとする人びとに利用されることで、何をどこまでグラフィックデザインと理解するのか

    2015/07/31 リンク

    その他
    userinjapan
    userinjapan 飛ばし読み。制作過程が如何にあろうと多くの人の心を捉えるものでなければプロとして失敗。誰の為のデザイン?それが嫌なら孤高の芸術家になれば良い。模倣し昇華され刺さるデザインであれば文句言われないでしょ。

    2015/07/31 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi "「何を達成しているのか」を評価することよりも、「失敗探し」の次元で面白がるほうが、グラフィックデザインに関わる「みんな」を成立させやすくなった" これはもう、グラフィックデザインに限った話じゃない。

    2015/07/31 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet “絶対に批判されないデザインはありえない社会において、それでもそれなりに説明を尽くそうとするデザインとそうした根拠付けにそれなりに耳を澄ますことが、現在の人びとには求められているように思う。”

    2015/07/31 リンク

    その他
    securecat
    securecat つきつめるとオリビエが小さいということになるのかしら

    2015/07/31 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki コンセプトや制作過程なんて一般人には理解できないし関係ないし。「素人は黙ってろ」とハッキリ言えばいいのに、その気もないのに中途半端に理解を得ようとする素振りを見せるから燃えるんだろ。

    2015/07/31 リンク

    その他
    Falky
    Falky なぜ発言しないのかといえば、「発言する」ということのデメリットがここにまとめられている時代に比べ圧倒的に大きくなってしまったからじゃないかね。で、それは誰の責任かな。君や俺のような奴のせいではないか。

    2015/07/31 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 無駄に長い

    2015/07/31 リンク

    その他
    machida77
    machida77 オリンピックのエンブレムの件から。戦後グラフィックデザインの浸透と模倣への反応。

    2015/07/31 リンク

    その他
    otokinoki
    otokinoki SFや小説でも海外作品からインスパイア?を受けたものがあるからな。大デュマのように「でも盗作した俺のほうが面白い」と言い切れるほど時代ではないけど、今回のロゴはカッコ悪いというのも一因になってる気がする

    2015/07/31 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn 「失敗探し」とかetc. あとで詳しく読みなおす。

    2015/07/31 リンク

    その他
    checheche0520
    checheche0520 "絶対に批判されないデザインはありえない社会" ちゃんとした批判・批評のテクニックを啓蒙する必要があるんだと思うの。

    2015/07/31 リンク

    その他
    rub73
    rub73 デの字もわからない一般クレーマー人にデザインコンセプトを説明する大変さ。

    2015/07/31 リンク

    その他
    doas1999
    doas1999 ほんと、なんで自分で説明しないのかなぁ。

    2015/07/31 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「今回のエンブレムのオリジナリティについてはこの映像の後半によく表現されている。あるひとつのシンボルに集約されるのではなく、多様に発散していく形態のシステム」

    2015/07/31 リンク

    その他
    masao_hg
    masao_hg あとでよむ

    2015/07/31 リンク

    その他
    noodlemaster
    noodlemaster であれば佐野研さんも亀倉雄策を模倣し、早急に説明すべきだって? そう。ソーシャルでOne Showの受賞を散々アピールしておいて都合が悪くなったらバックレ??悪いけどそれ、糞ダセーよ

    2015/07/30 リンク

    その他
    wacok
    wacok どう対処するかで今後の評価が変わる。

    2015/07/30 リンク

    その他
    dragon-boss
    dragon-boss 《歴史的に言えば、亀倉だって模倣をしていた。それを認めて詫びることもあれば、反論として説明責任を果たすこともあった。だからこそ、亀倉は今でも評価されているのだ》

    2015/07/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間

    2015年7月24日に2020年開催予定の東京オリンピック・パラリンピックの「エンブレム」が発表され、その約...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事