共有
  • 記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai ここ10年くらいの音楽がすてきと思えないのは音圧のせいだったのかな?

    2020/01/15 リンク

    その他
    satoshique
    satoshique 未だにラジオのオンエアーがヒットを左右するアメリカのCDが、日本に比べて音圧平和主義なのが不思議ではある。ただ、あっちはボリュームノブの角度が日本よりずいぶん右でも問題ない環境なんだろうな。

    2018/02/28 リンク

    その他
    moondoldo
    moondoldo 音圧戦争

    2018/02/26 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 海苔。

    2018/02/25 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 良記事。24bitとかが普及して,音圧を下げることでも解像度が劣化しなくなるのも望ましい。

    2018/02/25 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske 音圧をあげていってちょっとだけ音が割れるとそれでさらに音が大きく感じるという麻薬のような誘惑があってついついちょっとだけ歪ませてしまう。

    2018/02/25 リンク

    その他
    positoro
    positoro コルグ新製品のハッカブルシンセにまで完全アナログ回路のコンプレッサーが搭載される。音圧戦争敗戦処理はいまだ続く。

    2018/02/25 リンク

    その他
    hinail
    hinail 録音からマスタリングまで自分で完遂するようなトラックメイカーが、コンプかけてるうちに海苔状態に陥っちゃうことはままある。あとアニソンは目立ってなんぼだからかすごいよな…

    2018/02/24 リンク

    その他
    toshyon
    toshyon 昔の曲と最近の曲でプレイリスト作るとほんと音量が合わなくて困る。

    2018/02/24 リンク

    その他
    hozaku
    hozaku 音が大きいと良く聞こえるて、高音低音が聞きにくくなるのは結構イメージ通り。

    2018/02/24 リンク

    その他
    shinishimaru
    shinishimaru DAWのマスタリングサンプルで30Hz以下を切るようにEQかけられてるのは「まぁこれが良いとされてるんだろう」と思ってたけど、人間の耳の特性からくる音量アップテクニックだったのね

    2018/02/24 リンク

    その他
    teslacate
    teslacate クラシックとかピアノソロとか元々ダイナミクス重視のジャンルじゃん……。というかなんで同じ曲で比べないの? / 音量調節機能があってもマスタリングで損なわれたダイナミクスは戻らない。音圧とは関係のない話。

    2018/02/24 リンク

    その他
    likibp
    likibp ハイレゾ音源なら音圧戦争は無縁だとそんなふうに考えていた時期が俺にもありました。でも時々あるのね海苔状態なのが(特にアニソン)。

    2018/02/24 リンク

    その他
    sakuragani
    sakuragani あえて下手な例え話をすると、海苔波形音源ってのは、曲の初めで高いところに上ってそのまま下りずに高低差無しで終わるジェットコースターみたいなもんだよね

    2018/02/23 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 音が大きい割にベースギターやバスドラムの存在感がないサウンド、そういうのもあるね、個人的には好んで聴くタイプではないね。

    2018/02/23 リンク

    その他
    keisuker
    keisuker 密度高いと聴きごたえあるから好き。乃木坂の「いつかできるから〜」とかスゴイよ。/バスドラなる度に音量下がるのはアンプのリミッターが働いてるだけでは?プレーヤー側でイコライザ効かせすぎるとそうなる。

    2018/02/23 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 デジタル音源は情報量が決まっているので音圧を上げた方が音質的にも有利のような。ただ音が潰れたら元も子もないけど。それより音数を減らして聴かせる音楽がもっと増えて欲しいと思う

    2018/02/23 リンク

    その他
    spiral
    spiral 音圧もあれなんだが、アレンジが下手くそすぎる曲も多い。音数増やせばいいってもんじゃないだろう。

    2018/02/23 リンク

    その他
    skkmusic
    skkmusic 昨今は全部コンプレッサーとかでパッキパキに潰した音ばっかり。初めの一瞬だけは良く聴こえても、どの曲も感触が同じで、ずっと聴くと疲れる音楽ばっかりになった。

    2018/02/23 リンク

    その他
    kjin
    kjin “音圧戦争の弊害ってたくさんあるんですよ。作曲してる人は音圧を出せるエンジニアに依頼しないといけなかったり、エンジニアは無駄に高価なマスター用機器やプラグインを揃えたり、”

    2018/02/23 リンク

    その他
    grindrocker
    grindrocker 容積の決まってるとこに詰め込むので、音圧は密度に似てるといえばいいのか。同じ音量でもみっちり詰まってるから大きく聞こえるけど、中身は潰れちゃったり判別つかなくなっちゃってたり。

    2018/02/23 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz オールドメタラーは不当な扱いを受けてきたので断固支持する

    2018/02/23 リンク

    その他
    chocolate0521
    chocolate0521 φ(..)メモメモ

    2018/02/23 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 音圧に限らずミックスは、その曲がどこで戦うのかによって捉え方が違う。バスドラ鳴るたびに他のパートの音量が一瞬下がって聞こえると思った曲は、実際にバスドラ鳴るたびに他のパートの音量を下げている。

    2018/02/23 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure ランティス化が一般化しているのか、ヤバいな。

    2018/02/23 リンク

    その他
    Memeo
    Memeo 音圧上げが一般的になった90年代半ば以降とそれ以前の音楽混ぜて聴くのに不便だからほんとこれどうにかして欲しい。こちらにしてみれば作り手の都合で不便を押し付けられてるだけなんだよ。

    2018/02/23 リンク

    その他
    yuasayo1013
    yuasayo1013 メンバーに没くらった曲を音圧あげて再提出したら「いいね!」と言われるからまぁ音圧で判断するぶぶんってけっこうあるとおもうなぁ。

    2018/02/23 リンク

    その他
    leiqunni
    leiqunni 音楽がネット配信になったからではないような。プレーヤーの機能ではないか。漏れもどんな入力音量でもうるさくなく聞こえなくない音量にしてくれるイアホンが欲しい。

    2018/02/23 リンク

    その他
    ga_kun
    ga_kun 「音圧」が何を指してるのかよくわからないので調べたらこの記事が分かりやすかった。 https://basement-times.com/post-2408/

    2018/02/23 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa テレビではラウドネス基準導入後同じ傾向が。そして制作側から「そこ立てたいからあげて」「あ、そこも」といわれて、結局は全体に下がるのである。

    2018/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    音圧戦争について|Wired7i

    音楽業界に関わる全ての方へ 早速なのでミックスエンジニアっぽいことを書こう。 専門用語が多く出てく...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事