共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    u-li
    u-li “ルソーが述べているのは「みんな適当に間違えるものである。それぞれが自分の頭で考えて投票すれば、間違える方向がバラつき、結果として返って正解に近づく」”

    2024/10/28 リンク

    その他
    unnmo
    unnmo かなり納得感ある記事だった。政治家に理想像を求めすぎるのは私もそのケがあって、勝手に絶望しがちなので気をつけたい。あと投票の価値を絶対視しない事も。

    2024/10/27 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 誰に投票すると自分に利益があるかだけ考えて投票すればいいのにみんな真面目すぎてなあ

    2024/10/27 リンク

    その他
    georgew
    georgew 「投票の責任」に過剰な意義づけをして押しつぶされることなく、気軽に選挙に行くのが良い > 選挙は意味がないとか言い訳してる人は押しつぶされてるわけです。

    2024/10/27 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 今回の選挙はめっちゃ悩んだけど、まあなんとか投票したし、この文章も最後まで読んだ。

    2024/10/27 リンク

    その他
    minboo
    minboo 「投票される方」が『禊』と称したやり直しをやってる以上に、「投票する方」はやり直しができます。今回の結果を見て「失敗したな」と思ったら、その反省を次回に生かせばいい。選挙は今回限りじゃない

    2024/10/27 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 自民(と維新)じゃなきゃどこでも良い、くらいのフワッとした判断でも良いと思うけどね

    2024/10/27 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『もちろんこれらは理念的な話であり、実際はこのように一般意志が綺麗に決まることはまずない』

    2024/10/27 リンク

    その他
    charun
    charun 投票先を気軽に決めちゃいかんし気軽に選べる安全な候補もほぼほぼないでしょう??あと、選挙が茶番、今回はAIの虚偽候補まで擁立💢

    2024/10/27 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 自分も投票する方は適当に自分の暮らしを良くする人を選べばいいと思ってる。そこに持続可能性とかデッドロックを回避するとかは政治家や官僚のお仕事だと思う。

    2024/10/27 リンク

    その他
    rlight
    rlight 決められないのであれば、画数が少ないとかあみだくじとかで良いのでは。上の年代が政治関連で揉めてばかりいる印象なので、特定の誰かを支持すること自体に心理的抵抗があるのかもしれない。

    2024/10/27 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke NISAとかで株持ってると選択肢は限られるね

    2024/10/27 リンク

    その他
    kamm
    kamm そう、これ大事。一度投票に参加したらその後の政治家の活動にも興味が出てくる

    2024/10/27 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen “自分の頭で考えて投票すれば、間違える方向がバラつき、結果として返って正解に近づく”クソゴミな発想。研究の結果、有権者が自分の頭で考える結果、一定のバイアスがかかり誤った方向に行くことがわかっている。

    2024/10/27 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 投票にかかるコスト、特に誰に投じるかを決める手間も問題よね。正解はないとしても、「まさか当選するとは思わずにトランプに投じた人たち」の仲間入りはしたくない、とかね。現状、報道各社の分析サイトが一番楽?

    2024/10/27 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “学生たちと話すと「正解がある」前提から脱却するのは難しいと実感。投票先を決める最も簡単な方法は「社会や経済が全般的に良くなっている」と思う人は与党に票を投じ、そうでないと思う人は野党第一党に投じる”

    2024/10/27 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik 気軽にとかそういうのやめて、思いないなら白票でいいから入れに行ってでいいよ。何々党に入れるやつはバカ、みたいなマウントもうんざり。自民でも共産でもれいわでも旧N党でもなんでもいい。

    2024/10/27 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 無責任と責任過剰のバランスを取ることはどこまで行っても難しいけど、この記事はかなり頑張ってバランスを取ろうとしていて好感が持てる。細かい点は人によるだろうけど。リスク分散の観点が比較的重要かな。

    2024/10/27 リンク

    その他
    PikaCycling
    PikaCycling 1回行けばまた行きたくなる。その時間違えても次に正解すればいいだけだしな。秘密投票なので間違ってても怒られないし。気軽に行こうぜ。

    2024/10/27 リンク

    その他
    worris
    worris 正解はないし、責任もない。自分の投票先が政権に就いた時も政府批判をして良いんだよ。

    2024/10/27 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz 「あくまで"自分の利益だけを考えた投票"の総体」は明らかに多数派による少数派からの搾取だろ。民主主義の限界と欠点をもっと自覚して使わないといけない

    2024/10/27 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin パブリックコメントにも言えることかと

    2024/10/27 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 気軽に行くべきなのは間違いない。理想の政党はないし理想の政治家もいない。選挙は光と闇の戦いでもないし、正解もない。また投票は信仰告白でも白紙委任でもなく、鼻つまんで入れるもの。投票後の監視の方が大事

    2024/10/27 リンク

    その他
    akainan
    akainan 各々の利益だけを考えていると、その時はよくても中期的には破綻する場合もあるので(自分が死んだ後のことはどうでもいい、と言う人だけになると終わる)やはり全体の利益を考える目線も必要だとは思う

    2024/10/27 リンク

    その他
    katano33jp
    katano33jp 候補が何期かやってる場合、政治資金収支報告書のチェックはして欲しい

    2024/10/27 リンク

    その他
    matsu3ya
    matsu3ya 暗記受験テストだけ教育のせいで皆全てに既に正解があると錯覚してそうだけど、未来の事で正解も無いし、一票の重さについては統計の正解に立ち返って。

    2024/10/27 リンク

    その他
    flowerload
    flowerload 「さすがにあかんやろって事をしたら票が動く」っていう、ただそれだけでも充分に意味はあると思うので自分も投票行きました。

    2024/10/27 リンク

    その他
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz “投票先を決める最も簡単な方法は~「全般的に悪くなっている」と思う人は野党第一党に投じる” この結果、トランプ二期目になりそう…ということはおいておいて、総論は賛成。/ほんと初詣くらいの気持ちでいい

    2024/10/27 リンク

    その他
    bfoj
    bfoj 選挙は集合知だから。社会をよくするためではなく、たんに自分の生活がよくなりそうな投票をすればいいと。

    2024/10/27 リンク

    その他
    sangping
    sangping スッキリと簡単で読みやすい文章だなぁ。

    2024/10/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    選挙に行かないよりは、投票先を気軽に決めよう、というお話|Sho Kasuga

    どうも、学生たちと話していると「正解がある」という前提から脱却するのは難しいことだと実感すること...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事