エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2016年10月17日―。三井造船常務執行役員で船舶・艦艇事業本部長の古賀哲郎は、この日を万感の思いで迎え... 2016年10月17日―。三井造船常務執行役員で船舶・艦艇事業本部長の古賀哲郎は、この日を万感の思いで迎えた。玉野事業所(岡山県玉野市)で00年以来の建造となる潜水艦救難艦「ちよだ」の進水式。古賀は「君が代を聴いたとき心が震えた。この仕事を絶やしてはいけない」と、造船事業の継続を心に誓った。 艦艇や商船の建造を担う玉野事業所は、転換期の渦中にある。新造船需要の低迷で商船事業が厳しい中、市況に左右されにくい官公庁船の受注に軸足を移しつつある。 ただ、商船と官公庁船では、建造に必要な技能が異なる。商船は船体の外郭である船殻が建造工程で大きなウエートを占めるが、官公庁船は設備や配管などを設置する艤装(ぎそう)が肝となる。 執行役員で玉野艦船工場長の三宅俊良は「船殻中心の現体制ではバランスが合わない」と指摘。船殻の作業者が艤装も行えるよう多能工化を進めている。16年から1年間、船殻担当70人を艤装