共有
  • 記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kurimanju

    その他
    ornith
    むちゃくちゃおもしろい対談だった……!スマホゲー、RPG、そしてマンガにおける「物語」の魅力と機能の話に始まり、いろいろな作品も挙げつつ展開していて興味深く読めた。『鬼滅の刃』の「善性」の指摘に共感。

    その他
    anklelab
    結局ガチャというシステムに振り回されるんだよなぁ…。ガチャを巧く取り込んでストーリーと整合性取れてるゲームはほとんどない。個人的にはそこが冷めるポイント。

    その他
    ao8l22
    奈須さんのジャンプ語り本新書1冊ぶん欲しい…

    その他
    smicho
    >ガチャはそれだけで「運命の出会いの場」

    その他
    richard_raw
    ガチャをいい話にしようとするなー!私はほぼ無課金だから文句ないですけど。/なぜか鬼滅の話が。

    その他
    cider_kondo
    色々面白いが老害ゲーマー的には『テキストが読まれなくても、キャラクターの奥に用意した深みは感じ取られる』でWizardryとかバハムート戦記(SEGAだな)が思い出されて面白かった。

    その他
    yamadashy
    “運営型ゲームって「感動した!終わる!」というのはなくて、楽しかったら続けてくれるので、「飽きた」か「運営にムカついて辞める」の2パターンしか辞め方がないんですよね。”

    その他
    mEGGrim
    言い方は悪いが言わんとすることは分かる。ゲーマーの入力への応答として文字を読ませるべき“ゲーマーにとって「文字を読む」という行為は、基本的に苦痛なんです。ゲームはインタラクティブなものだから、(略)”

    その他
    dnasoftwares
    なんかガチャが綺麗な話になってるけど「保通協のいないパチンコ」だということだけは繰り返し申し上げていく

    その他
    kz78
    "「コンシューマで出します」と言っても、これはやっぱり「別もの」になってしまう。『2017年の時間神殿』を体験したユーザーさんにとって、あの総力戦を再現できない『FGO』は『FGO』ではないでしょう"

    その他
    masdanony
    鬼滅のとこだけ読んだけど、なるほどなぁと思った。善人以外だと単純に嫌なやつは出なくて背景描写された元善人か狂人しか出ないからか嫌悪感以外の感情が出るわ

    その他
    rennstars
    特にFGOのガチャはもう「運命の出会い」とか「物語」で回されてないんでは……終わりなきキャラコンテンツは「日常に寄り添う」が故に所属としての宗教と化しやすく、話も読まずに回す「教義」になってるじゃん……

    その他
    T-miura
    良き。後半の鬼滅周りはおもろかった。

    その他
    aobon700
    なぜ、スマホゲームはIP化するのが難しい?

    その他
    mitarase
    鬼滅の刃の話題にも触れて、ボリューム満点の対談だけど、ちょっと散漫かな。

    その他
    machida77
    なぜチェンソーマンについて聞かない…

    その他
    lucifer_af
    「奈須きのこに唯一いいところがあるとしたら(略) 7つのクラスに、英霊をそれぞれ当てはめて召喚する。当時は、その発想の著作権で食っていけるんじゃないかとまで思っていました(笑)」

    その他
    pikopikopan
    対談はひたすら面白かった。/FGOは戦闘がつまらない。慣れれば慣れる程キツイ。脱落したのもそのせい/鬼滅の下り面白かった

    その他
    sisya
    「『FGO』では1部の5章から~」この辺りでFGOはシナリオを全部リライトしているはずなので、既存のソーシャルゲームの枠組みを全部無視する決断をしたのが5章ということなのだろうな。そしてそれがヒットにつながった

    その他
    ryokuchan
    3ページめの鬼滅語りめっちゃ面白い 吾峠先生の人柄がでかいよなあ わかる

    その他
    anon-c
    記事内のチェンクロのスクリーンショットがファティマ推しなのはどなたのの趣味なのかしら。

    その他
    hungchang
    「ガチャはズルいんですよ。本当に悪しき文化」「ある意味、ガチャはそれだけで「運命の出会いの場」」「例えば柱と新米と上弦がいたら、まず一番弱いやつが死ぬ。現実的に考えれば、それは当たり前ですよね」

    その他
    hara_boon
    いやはや面白かった。とはいえガチャを正当化はできないよな。もちろん経営上必要なのはわかるが、そりゃないほうがいいよな。

    その他
    july-january
    鬼滅の魅力についての言語化がうまい

    その他
    out5963
    「ガチャを引くだけで、それは『運命の出会い』になる」 クソ、「ガチャを滅ぼします」をホンキで思っていないのは、ホントにクソ。

    その他
    fuga_maito
    流石言葉の魔術師、奈須きのこだと思った。金を積めば積むほど運命を手繰り寄せ沢山の絆が紡げるんですね。

    その他
    enya_r
    きのこの2020年のジャンプが凄まじかった話が読みたいすぎる / "ガチャを引くだけで、それは「運命の出会い」になる" / 手タレOKなのか

    その他
    kentommy
    チェンクロとFGOにこんなつながりがあるとは・・・興味深い

    その他
    esbee
    奈須きのこ、吾峠呼世晴先生は決して突然変異ではなくマンガというメディアの蓄積を踏まえた最先端の作家である、と強調していて、自分もそうである、ということを言いたいんだろうな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『FGO』奈須きのこと『チェンクロ』松永純が語る、スマホならではの物語の見せ方とは

    スマートフォン向けゲーム歴史をふり返ると、いくつかのエポックメイキングな作品があるわけだが、そ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む