共有
  • 記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    uturi
    uturi 元記事とあまりにもかけ離れた実態なので、現段階ではどちらの言うことも完全に信用できないな。元記事の記者が適当に書いた可能性もあるし、炎上したから学校側が適当に誤魔化してるようにも思える。

    2018/07/04 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura https://twitter.com/qtfdjxs/status/1013796066502717440

    2018/07/04 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba タイミング良いフォロー。当該校ではそれもなさそうだけど、学年・クラス単位での分野傾向分析くらいは理解できる気も。ただ道徳の教科化とセットで考えるとどこまでが妥当なのか、難しそう。

    2018/07/03 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo すでにさんざ指摘されているが、元記事 https://goo.gl/5kzNZc とも執筆者の弁明 https://goo.gl/HMmyjS https://goo.gl/3NMVjJ とも整合しない弁明/なお、こうした取り組みについては専門家も評価が割れている模様 https://goo.gl/Nyqd3A

    2018/07/03 リンク

    その他
    coolpix
    coolpix よく分からないけど、おすすめの本を推薦って表現が妙に引っかかった

    2018/07/03 リンク

    その他
    kuzira4ever
    kuzira4ever "貸出冊数が極端に少ない児童に『できるだけたくさん本を読もうね』『頑張ろうね』などと声をかけることです。" これでも十分嫌だ

    2018/07/03 リンク

    その他
    lazy-planet
    lazy-planet 統計的にこの本を読んだ人はこの本も読んでる、っていうレコメンドと、先生の感性や教育的主観でこの本読んでみたら?っていうのとでは全然違うよね。

    2018/07/03 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 小学生の頃から原子力と毒物関係の本を借りまくっていた自分は、順調に成長して有機リン化合物の研究をやってサリン事件の重要参考人になりました。

    2018/07/03 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 この件でわかったのは、「良く読書をする人でも、1記事の表現に自分の正義に合わないことがあれば容赦なく叩くような議論をするおそれあり、気をつける」という感じでしょうか。

    2018/07/03 リンク

    その他
    ib700
    ib700 元記事との整合が取れないので言い逃れとしか思えないのだが

    2018/07/03 リンク

    その他
    hamkatsu
    hamkatsu “学校には、「子どもの権利をきちんと守ってほしい」という内容のメールが1件来ている” これだけ騒いで抗議メールだしたのが一人しかいないのか...

    2018/07/03 リンク

    その他
    ryusanyou
    ryusanyou 初めてAmazonにオススメをされた時の気持ち悪さだよね。今や大変に便利で手放せないけど。それこそ教師にやらせるから問題でレコメンドなんかそっちにやらせればどう?

    2018/07/03 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 思想信条も含めて子供にはある程度以上の押しつけは絶対に必要。そこを否定は教育そのものの否定。「ある程度」がどの程度かは議論の余地があるし、それは図書館の仕事でもないと思うが。本件はいい話だと思う。

    2018/07/03 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そこじゃなくて、公立学校に変な夢を押し付けて回ってる「業者」がいないか、チェックしてよ。水伝の頃から、変な妄想ねじ込んで批判されると筋違いの逆ギレや最初と違うことを言い始めるケースが多すぎる

    2018/07/03 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky めんどくさい世の中だよな、、 まっ、管理されるされたくないの選択は、確かに合っていいが、ガヤガヤ騒ぐんだなぁ。 めんどくさい世の中だ。

    2018/07/03 リンク

    その他
    tyuke
    tyuke 低学年の間ならあってもいいかなと思ったけど、高学年でこれはキツイよね。元記事の図書館は学校全体で1つの図書館だったので、ちょっとなぁ…と思ってた。/ 自分の母校は低学年と高学年で図書館別れてた。

    2018/07/03 リンク

    その他
    rub73
    rub73 思想の矯正にはまず与える情報からの管理が必要だがこの場合はオススメを教えてあげるための優しさで運用されていると信じたい。

    2018/07/03 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 小学校が独自でこういった試みをやって称賛されることはあっても貶したりするのは善意でも何でもない。破壊活動は辞めて欲しい。その学校独自の特色を失えば通う生徒はどうなるのか考えるべきだ。

    2018/07/03 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin この言い分が正しいなら、誤解というより虚報の類ですよね。

    2018/07/03 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 小学校高学年から「30系からひかりまで」やら耽読しとった俺ちゃんには教育的指導が入ったんですねわかります(白目

    2018/07/03 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 記事が間違っていた話。なるほど。

    2018/07/03 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  プライバシーの点で批判されているが、学校教育としての読書にプライバシーなんかあるわけがない。プライバシーが大事なら、自分の金で買って、私的に読め。それなら学校にはバレない。本を買う知恵もないのか。

    2018/07/03 リンク

    その他
    pif
    pif 私の小学生時代の経験からすると、冊数を競うようにすると、ページ数が少ない本や絵ばかりの本を探して冊数稼ぐことが目的化する。

    2018/07/03 リンク

    その他
    travel_jarna
    travel_jarna まず元メディアとライターが、事情説明するなり、追記すべき。SNSなどで、多くの人が問題提起してきたのに、無視するからこうなる(炎上)。だから「メディア」はダメなんだよ(全部ではないが)。

    2018/07/03 リンク

    その他
    spirobis
    spirobis 元記事も本記事も校長に取材した内容を一字一句明らかにしないと、真意が分からないパターンに嵌ってしまった感がある。/元記事も本記事も、どちらも切り取り方が何だか引っ掛かるので、もっと情報が欲しい。

    2018/07/03 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 図書館の自由に関する宣言…の関係だとすると、貸し出し内容に応じた読書指導は図書館司書がやれば問題なかった気がする。そして学校では意外と先生が司書を兼任してた気がする。

    2018/07/03 リンク

    その他
    Kil
    Kil いつから「誤解を招く」=「嘘をつく」になったんだ?

    2018/07/03 リンク

    その他
    babelap
    babelap もう完全にどっちかが嘘で、ライターの方も信用問題になりかねないとなれば、行くとこまで行く可能性もなきにしもあらず

    2018/07/03 リンク

    その他
    flookswing
    flookswing 三郷市の親御さんもしくは小学生本人からのリアクションを期待

    2018/07/03 リンク

    その他
    albertus
    albertus ほんとかなあ?この先生、思ってもみなかったところからの批判が入って、慌ててコメントを出したって雰囲気。本来なら、免職もんだと思う。

    2018/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP 社会 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだを把握し個別...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事