共有
  • 記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    uunfo
    uunfo 一番最初のツイートがこれで3億円で売れた。バブル期の日本企業が海外の絵画を買いまくったように、ビットコインの高騰で金を持て余してる人達がいるのだな

    2021/03/23 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura ちょと待て、これってドえらいことになっていくんじゃないか?どういう価値の仕組みなのか、まだよく飲み込めてないけど、恐ろしげな予感……

    2021/03/16 リンク

    その他
    KimuraShinichi
    KimuraShinichi たとえば人の意識をデジタル化して魂のクローンを作れたらその場合にもそのうちのどれかひとつだけが唯一の本物になるの? あるいは、そう決めるの? もしそんな本物が失われたら偽物のどれかが本物を襲名するの?

    2021/03/10 リンク

    その他
    jo_30
    jo_30 新たな技術が、これまでの芸術や価値の定義を書き換える一例。複製の可能性と不能性は長い年月の中で何度も行きつ戻りつしているのかも。

    2021/03/09 リンク

    その他
    georgew
    georgew 色々狂ってるなー、モダンアートの世界は。

    2021/03/08 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge あんまりこれ推し進めていくと、所有権という単体では何の意味もないものに大金を払っているということに皆が気づいちゃうぞ……

    2021/03/08 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 信長が意図的に普及させた茶器みたいなもん

    2021/03/08 リンク

    その他
    brusky
    brusky “純粋に投資として考えている。いま存在する他のコレクターズアイテムやNFTとほぼ同じ”仮想通貨で儲けた人が、更に儲けるために価格をつけていっているように見える

    2021/03/08 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista 何を取引してるの

    2021/03/08 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit この手の現代アートはもはや先物取引だな

    2021/03/08 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 非代替性トークン。

    2021/03/08 リンク

    その他
    shibainu46
    shibainu46 マルセルデュシャンの見立てて署名することと何が違うの?スキームそのまんまパクっただけじゃない?

    2021/03/08 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 あのえっちな絵ができる過程のがよっぽどアートやね。

    2021/03/08 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 今度はえっちなお兄さんを作ろう

    2021/03/08 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj セカンドライフの土地は結構な値段で売れてたよね

    2021/03/08 リンク

    その他
    spark7
    spark7 現代アート市場のエッセンスを抽出したら暗号資産と同じだったってだけだな

    2021/03/08 リンク

    その他
    ancock
    ancock コピー機で複製したポケモンカードには価値が無いですし。この分野は日本のキャラクタービジネスと親和性高そうだからワンチャンある。

    2021/03/08 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x この技術トレカ分野での応用もあるんだよね。同じ画像を持ってても真贋は区別されるというヤツ。本記事アートの中心的な価値はそこで「それが芸術なの?」と問われれば「そう思う人にはね」となる。

    2021/03/08 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte タイトルはベンヤミンの『複製技術時代の芸術』を意識してるのかな。とすれば、ブコメのアウラの問題はその通り。

    2021/03/08 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku エッチなやつかと

    2021/03/08 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo よくわかんないけど「アートのビットコイン化」という言葉が浮かんだ/サムネのせいで例の「モザイクからエッチな絵を生み出すAI」が7億で売れたかと思った。

    2021/03/08 リンク

    その他
    m4fg
    m4fg 作品ではなく所有権の話

    2021/03/07 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn こういうのは、こうやって関わることで、購入者たちは生の喜び的なものを得ているんだなあ、みたいに思います。

    2021/03/07 リンク

    その他
    minboo
    minboo 虚業だなぁ

    2021/03/07 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu ただのマネーゲームじゃん。鑑賞する上で真正品と複製物に違いはまったくないんだから、所有権を売り買いして値段がつり上がっているだけ。バカバカしい。

    2021/03/07 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes あの、遺伝的アルゴリズムでエッチな絵を目指すやつ、10号以上のサイズでキャンバスにジークレープリントすれば、普通に現代アート作品として、海外とかでもめっちゃ高く売れると思う。

    2021/03/07 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife いやいや。何言ってるか分からないというかわかっているのかすらわからん。

    2021/03/07 リンク

    その他
    tokidokidj
    tokidokidj ベンヤミンの『複製技術時代の芸術』を悪い方向に超越してる感がある。技術も作品もそれ自体が悪いんじゃなくて、このアプローチが悪い方向っぽいという話。

    2021/03/07 リンク

    その他
    izure
    izure いずれデジタル署名だけの無意味なデータが芸術として発表されて値がつくんだろうな。

    2021/03/07 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa デジタル署名にはそれ自体に価値なんてないでしょ。それで価値が維持されるってのはさすがに幻想だと思う。

    2021/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    焦点:「複製不能」時代のデジタル芸術、10秒の作品が7億円に

    [ロンドン 1日 ロイター] - 2020年10月、マイアミの美術収集家パブロ・ロドリゲス・フレイル...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事