共有
  • 記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    riocampos2
    riocampos2 『放送局が使用した楽曲を全量報告し、その割合に応じてJASRACやイーライセンスなどの間で使用料が分配される方式が望ましい。』|JASRACの「包括契約自体は悪くない」--独禁法違反について弁護士に聞く via @cnet_japan

    2013/11/28 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 健全な競争もさることながら、分配も丼勘定で適切に行われてない問題もある。いずれにしてもデジタル管理可能な環境が整いつつあるんだから、正確な楽曲管理が実現すれば何の問題もないと思う。

    2013/11/27 リンク

    その他
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp そりゃそうだ「楽曲ごとにデジタルIDが割り振られるなどして、自動的に使用量が把握・算出されるようになればより良い」

    2013/11/26 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 当のJASRACが「カルテル臭いし…」と言うのだからシェア割の料金にするには文化庁が動かんとね。しかしこういう記事のTwitterやPVからの反応数が少ないのは残念だなぁ。

    2013/11/26 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo いいと思う>放送局が使用した楽曲を全量報告し、その割合に応じてJASRACやイーライセンスなどの間で使用料が分配される方式

    2013/11/26 リンク

    その他
    gnt
    gnt まったくもって。

    2013/11/25 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango “将来的には全量報告がなくても、楽曲ごとにデジタルIDが割り振られるなどして、自動的に使用量が把握・算出されるようになればより良い。”

    2013/11/25 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo べき論と現状の狭間でさてどうするか。

    2013/11/25 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu 「放送局の支払う総額は(1.5%なら1.5%で)固定」これはカルテルではないか?管理団体に競争させ、放送事業者側が使用料を減らす機会を失う/「事務処理まかなえるかどうか疑問」最低保証額を設定するはず>id:mohno

    2013/11/25 リンク

    その他
    mmdawson
    mmdawson 日本の著作権管理事業者はなんでJASRACがこれだけシェアが大きいのだろうか?利益は無茶苦茶出てるんだから、他の団体ができて競争できないものなのか?

    2013/11/25 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 売上げに比例して固定的に取る契約ってテレビ局以外でもあるのかな。そっちはどーしてんだろ。

    2013/11/25 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「放送局の支払う総額は固定…楽曲を全量報告…割合に応じて…使用料が分配」←それでいいなら(イーライセンス以外は)丸く収まるだろうけど、イーライセンスの取り分が少なすぎて事務処理まかなえるかどうか疑問。

    2013/11/25 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 利用した楽曲の全把握は不可欠

    2013/11/25 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 福井先生の解説。:JASRACの「包括契約自体は悪くない」--独禁法違反について弁護士に聞く - CNET Japan

    2013/11/25 リンク

    その他
    vid
    vid 包括契約・集中管理をする取次ぎみたいなのが複数あるってんなら競争妨げにならんのだろうけどね。今は巨大なJASRACほぼ一択しか無いというのが、事実上の独占で問題。JASRACを4分割ぐらいしてやっと競争じゃね?

    2013/11/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/11/25 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 結論が極めて穏当。

    2013/11/25 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「個々の権利者ごとに使用許可を得ることは到底無理」というのと、今回の「包括契約」との間には大きなジャンプがあるような。JASRACに事後で使用楽曲リストを提出すれば十分。

    2013/11/25 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 包括じゃないと面倒なのはデータ管理が大変だった過去の話であって、IT化の進んだ現在において独占的地位にある団体がシステム改善をしないことが他社の参入障壁になっている、という問題と理解している。

    2013/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JASRACの「包括契約自体は悪くない」--独禁法違反について弁護士に聞く

    音楽著作権協会(JASRAC)と公正取引委員会(公取委)は11月13日、JASRACがテレビ局やラジオ局など...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事