共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kumicit
    スイス民間防衛コピペは2007/11までさかのぼる。これより前にはないが、まとまった記述があったはず。

    その他
    webmarksjp
    日本はじまったな

    その他
    rig
    他人の良心に頼る平和など、安全策とはいえない。

    その他
    decimal
    "ロシア、中国、北朝鮮は条約に加入しておりません"←加入しているとのこと。教えてくれた方々に感謝。ジュネーブ条約違いなのね。 wikipediaその他を読んだ限りではまともな運動とは思えないけれど、どうなのかなぁ?

    その他
    good2nd
    自分のアホさ加減もわからず人をアホアホ言う連中の滑稽さときたら泣けてくる。こういう選択肢を検討すらできないほうがよほど平和ボケ/案外国際的に広がったりしてな

    その他
    t-murachi
    恐いね。占領されるってことは、支配下に入った国の法に従うということであって、新たな統治が継続して平和を保証するものではないというのに。例えば北朝鮮に占領された場合のことぐらいは想像して欲しい。

    その他
    hirata_yasuyuki
    札幌何やってんだよ…

    その他
    anemoto
    笑った。駄目じゃねーか→「無防備宣言はジュネーブ条約を利用した物ですがロシア、中国、北朝鮮は条約に加入しておりません」

    その他
    ukidousan
    そりゃ1回目の占領までは神の気まぐれで攻撃されないかもしれない。でもその後は…

    その他
    Midas
    Midas そもそもアメリカさまに半世紀占領されっぱなしの件はなかったことにするとしてもたしか200年くらい前に先住民を浄化して占領したとこじやなかったっけ?

    2007/11/19 リンク

    その他
    alharascholar
    ×札幌市民による「無防備平和条例」の直接請求運動 △札幌の市民団体による「無防備平和条例」の直接請求運動 ○札幌のプロ市民団体による「無条件降伏宣言」の直接請求運動

    その他
    lakehill
    どうせ、ネガティブな意見ばかりだろうと思ったら案の定。まあ、宣言しようがしまいが、今現在日本本土が戦争に巻き込まれる可能性はほとんどないから気にする必要はないかも

    その他
    shoot_c_na
    久々に「氏ねばいいのに」タグ欲しくなった。つか、日本のドクトリンでは上陸されたらもうアウトだから、水際戦法が基本であり、この手はほとんど無意味なんだが・・・

    その他
    y-yoshihide
    じゃあとりあえずみんなの家の鍵という鍵をかけないところからはじめようか。/条約なんて何の拘束力もないことくらい歴史を振り返ればわかると思うんですけどねえ。歴史から教訓を学ばないのはいけませんよ。

    その他
    sea_side
    [[!エントリー][2ch]][戦争]いつぞや小林よしのりがいってた、「自衛隊無くすには、国民がみんなガンジーみたいにならないといけない」的な発言を思い出すた。俺にはなれない。

    その他
    drlng
    森啓・北海学園大教授の経歴が気になる。/地方自治体否決がんばれ。超がんばれ。/永世中立国がどんだけ苦労して中立保ってるかちょっとは理解してあげてください。

    その他
    misafusa
    宣言自体が有効にならないんだから攻撃したってどこからも非難は浴びない。平時に失笑されるだけの無意味きわまりない宣言。まあ、仮に有効だとするなら、有事にまず自衛隊が占領すれば終わりだね。抵抗しないよね?

    その他
    BigHopeClasic
    まあ、アメリカ軍もイラクで少女強姦+一家惨殺みたいな事を平気でしているわけで。大義名分は大切だが、それで市民レベルの不安が払拭されるわけではない。大義名分を多少でも気にする国はそもそも侵略に慎重。

    その他
    Kukri
    これを仕組んだ在日連中は戦争になったら「我々は日本人じゃない」と言って逃げる予定。しかも占領軍は朝鮮本国から来て欲しいというのが奴らの願望だし。

    その他
    foursue
    現代史を義務教育課程で学ばない結果がこれ。平安以前とかどうでもいから現代史だけやらせろよ。

    その他
    betelgeuse
    喧嘩をしている2人の片方が「冷蔵庫の中身を投げ合うのだけはやめないか、もったいないから」というのが冷蔵庫の無防備宣言。相手が守ってくれるかどうかは別。お野菜たちの意識も気にしない。

    その他
    FTTH
    苦笑。

    その他
    denken
    実際に無防備宣言都市がどうなるのかという実証研究ってあるの? この宣言は良いよ説と悪いよ説が↓コメでも入り混じれているが、前提を同じくしながら結論がまるで異なるという難しい問題なので、とりあえず試しに

    その他
    fromdusktildawn
    占領する側は、いろんな理屈をつけて、いろんなことを正当化するもんだけどね。 つ http://d.hatena.ne.jp/kaien/20070712/p2

    その他
    montya753
    頭沸いてるのか

    その他
    castle
    「仮に武力を行使されなかったとしても、生活レベルも治安も極端に落ちるだろうなぁ。殺されなけりゃ乞食のような生活でも構いませんって言ってるようなもんだから」

    その他
    iwamototuka
    宣言する頃にはとっくに平和じゃなくなってそうだが/あほらしい、国内くらい防衛させろ

    その他
    glcs
    それはひょっとしてギャグで言ってるのか とソースと下のコメントに対して思った

    その他
    a1101501j
    占領後反古にされるのがオチ。後こんな条例を条例化しようとしてる地域が他にあるのに驚いた。平和ボケここに極まりだな

    その他
    I11
    全然痛くない報道。痛いのはスレ住人。詳しくはコチラ http://peace.cside.to/ 無防備地域宣言は日本国が署名批准したジュネーブ条約に基づく正式手続き。武装すれば安全という考え方こそ空想的http://z.la/lv6np

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 1 名前:☆ばぐ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む