共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    minoton
    minoton "「コンテンツ価格」は、例えば株式会社日本電子図書館サービス(JDLS)の契約条件である2年間または貸出52回では、紙の定価の1.5倍から2倍程度が推奨されている(販売価格は出版社が決める)"

    2017/07/03 リンク

    その他
    hisatsugu79
    hisatsugu79 アメリカだと、各出版社がすでに書店の代わりに図書館を「ショーケース」の場として認識し、電子書籍も積極的に図書館に卸している状況だが、それとは好対照。アメリカに比べて単純に5年~10年遅れているのだろうか。

    2016/08/04 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 値段をつけて売っている商品を隣でタダ同然で配られたら「商売の邪魔するな」「ダンピングだ」「不当廉売だ」と騒ぐのは当たり前なのに、本に限っては図書館の意義なるものが大手を振って歩いてる。

    2015/11/18 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 著作権切れの作品が無料で青空文庫で読めるのにね。なんか公的に「割れ」できるから、みたいな話に見えてしかたない。

    2015/11/18 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "図書館が欲しい(=利用者の要望)のは「ベストセラー作家の作品を、家で寝転がったままタダで借りられる」という状況"

    2015/11/18 リンク

    その他
    worris
    worris “図書館が欲しい(=利用者の要望)のは「ベストセラー作家の作品を、家で寝転がったままタダで借りられる」という状況”

    2015/11/17 リンク

    その他
    Barak
    Barak そもそもまともに「保存」できないままで、何で普及すると思うのかね。

    2015/11/17 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 利用者も出版社も図書館もさほど図書館向け電子書籍の需要がないんだろうなあという印象。

    2015/11/17 リンク

    その他
    copyrightjp
    copyrightjp 図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由 -INTERNET Watch: イベントレポート 第17回図書館総合展 図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由 (2015/11/17 06:00)…

    2015/11/17 リンク

    その他
    yood
    yood デジタルアーカイブ化は必要。図書館での購入後、10年程度で完全電子化するような仕組みを望む。

    2015/11/17 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa

    2015/11/17

    その他
    uunfo
    uunfo 電子図書館のあり方を早いところしっかり検討しないと図書館が骨董品置き場になる予感

    2015/11/17 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo まず電子図書館という市場を大きくするところから先に手をつけるべきか? 鶏が先か卵が先かの話になりそうだけど。。。。。

    2015/11/17 リンク

    その他
    Lat
    Lat ベストセラーをお金をかけずに読みたいっていうのは、読者側がお金を払ってまで読む価値がないと感じているからじゃないかな?過程が正しいのであれば、そんなどうでも良いものは図書館に入れなくてもよいと思うが。

    2015/11/17 リンク

    その他
    GreenTopTube
    GreenTopTube 本を運ぶのに多量の自動車排ガスが巻き散らかされていますし、ぜひ電子化は急いでほしいですね。自動車が無駄に移動すると、排ガス公害、騒音公害、渋滞公害、重大事故の元凶になりますし。

    2015/11/17 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy はてな民の希望は、「人気アニメの最新ディスクを、図書館が無償で貸出してほしい」だろ。そうすれば、アニメの見放題だ。よかったね。そのかわり、アニメ産業はつぶれるよ。/ 実写映画も同様。

    2015/11/17 リンク

    その他
    hundret
    hundret 図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由 -INTERNET Watch @internet_watchさんから

    2015/11/17 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 結局「図書館が欲しい(=利用者の要望)のは「ベストセラー作家の作品を、家で寝転がったままタダで借りられる」という状況」である限りは溝は埋まらんよね。

    2015/11/17 リンク

    その他
    makimain0
    makimain0 図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由 -INTERNET Watch: イベントレポート 第17回図書館総合展 図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由…

    2015/11/17 リンク

    その他
    myitnews
    myitnews 【第17回図書館総合展】図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由

    2015/11/17 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa i文庫で読めるなら使う

    2015/11/17 リンク

    その他
    genkiegao
    genkiegao はよ。

    2015/11/17 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/11/17 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio そもそも「増やす必要がある」かの部分も各々の方向性が異なる気が。「粗利率の低い少部数出版の場合、電子化するとそのぶん利益を食ってしまう。」

    2015/11/17 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai インフラができてないのと良い制度が考えられてないから。闇雲にやったって金がかかる上に歪んだ仕組みができるだけ。現状電子書籍なんてコピーされ放題だし。

    2015/11/17 リンク

    その他
    k-holy
    k-holy “ベストセラー作家の作品を、家で寝転がったままタダで借りられる”そんな意見無視していいよ / デジタルコンテンツは無料が当然っていう今の消費者の風潮に拍車を掛けるようなことは止めて欲しいわ

    2015/11/17 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 ある意味、電子書籍は"読む権利"を与える『中央集権制』のような一面もありますからねぇ、それでいて地元の書店にも何らかの還元を、はわからんでもないが…(´ω`)

    2015/11/17 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq 図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由 -INTERNET Watch: イベントレポート 第17回図書館総合展 図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由…

    2015/11/17 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「図書館が欲しい(=利用者の要望)のは「ベストセラー作家の作品を、家で寝転がったままタダで借りられる」という状況だから、そこの溝は深いという見解だ」

    2015/11/17 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 図書館の役割を考えると、電子書籍との相性が非常に良い(知識の収集保存→劣化しない・場所取らない、利用者への知の提供→複本不要で多数への同時貸出可能・24時間対応可能)。普及しないのは既得権益のため。

    2015/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【第17回図書館総合展】図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由 

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事