共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    khtno73
    khtno73 朝日の黒沢論説委員(社会部→科学部)は「大地の五億年」の著者にインタビューして自由研究の記事書いてたりするんよな。Globe編集部は外報と学芸主体で科学部の査読ないのかね。

    2022/09/26 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 お花畑と切り捨てる前に全部読んでください。耕作地が狭い日本での解決策としては疑問が残るが地球温暖化対策にも有力な手段とのこと→「耕さない農業」  https://globe.asahi.com/feature/11034381

    2022/09/26 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu 非効率になって価格が上がるんでしょ。

    2022/09/26 リンク

    その他
    azzr
    azzr ああ、「ヴィーガン給食」記事の人か。

    2022/09/26 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 現代の農業と対比したくなる気持ちは理解できるんだけど、置き換えられないんだったら現代の農業に対する提言としては全然成立してない訳で、ちょっと趣旨がぼやけてないか?

    2022/09/26 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 石油を使わない農業で維持できるだけの人口にすべきといってる? アニメの悪役みたいな人

    2022/09/26 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood こんなポエムなのに京大准教授になれるというか、専門外だとしか思えない文章だな。

    2022/09/26 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 不耕起は草引きが大変、不便、疲れる、腰が悪くなる、寿命縮める…という流れでの画期的なトラクターだったはずなのに。

    2022/09/26 リンク

    その他
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki アホか

    2022/09/26 リンク

    その他
    odenboy
    odenboy やはり教授や准教授はもっと容易に解雇できる制度改革が必要。エビデンスに基づく話ができないなら認知症の障害者と何も変わらない。

    2022/09/26 リンク

    その他
    fukken
    fukken トラクター関係なく化学肥料の話だし、核反応でも起こさない限り世界の元素の総量は同じなのだから、広い視点だと「循環」しているのだが。

    2022/09/26 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 化石燃料を使わないトラクターが出てくればいいんじゃねと気がするが、出力的に厳しいんだろうか

    2022/09/26 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 大型トラクターで耕起する畑は、時々にサブソイラなどの耕盤破砕用の特殊なプラウを使って対策してんだけど、そう云う話を一切しないもんなあ、この手の人たち。

    2022/09/26 リンク

    その他
    misomico
    misomico トラクター関係なかったし、化学肥料と農薬やめたらスリランカみたいになる

    2022/09/26 リンク

    その他
    kazeula
    kazeula アメリカ式の大規模農業ではトラクターが重すぎて土壌が固められ年々収量が落ちてしまう……という話かと思ったら違った

    2022/09/26 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai こんな非科学的なこと言ってて准教授とかやれるんだー。とりあえず肥料と栄養の出入りについて『大地の五億年』からどうぞ

    2022/09/26 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 トラクター重すぎとかいう話ではなかった。70億の人口を支えないといけなくて、産業革命前は人は餓死してた。

    2022/09/26 リンク

    その他
    swingwings
    swingwings 産業革命以前、江戸時代の生産力まで逆戻りしたいので?

    2022/09/26 リンク

    その他
    daaaaaai
    daaaaaai 森林資源が豊富で湿潤な日本だと土壌流出が小さく問題がわかりにくいから読者とちぐはぐになっていそう

    2022/09/26 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 定性的な,量の概念の欠如した議論だと思いましたが,よく見りゃ哲学の人

    2022/09/26 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin この意見とは違うが、稼げる農業のために同じ土地で同じ作物を連作するにはトラクターによる耕起と堆肥の鋤き込みが欠かせず、やっぱり根本的に連作は良くないよねって話ならまぁ…順序問題もあるが

    2022/09/26 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 農民が苦しむ様を眺めるのが何よりの楽しみなのじゃ。

    2022/09/26 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 土に回帰したとして、それで今の人口支えられるかどうかっちゅー話よね。

    2022/09/26 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 先日牛糞が盗まれるという事件があったが牛糞など今でも使われるし高価だ。ただ牛糞まくと田舎でも臭いと苦情が来ることがあるのでトラクターをかけなければなんだよ(以上現場からでした

    2022/09/26 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon 「農業史・農業哲学」あー、哲学か。化学ではなく。

    2022/09/26 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 何だこのポエム「土壌と人間の接地面に機械が入り込み、土から人間が離れてしまった」は? 飢餓と奴隷労働から解放より重要だと? 土壌劣化招く具体例や根拠が一切書かれていない。哲学歴史ではなく農学を連れてこいよ

    2022/09/26 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「農業史・農業哲学が専門で「トラクターの世界史」などの著書がある、京都大学人文科学研究所の藤原辰史准教授」

    2022/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トラクターは農業にとって「諸刃の剣」、収穫増えたが土壌劣化招く 藤原辰史氏の警鐘:朝日新聞GLOBE+

    ――耕すという行為はそもそも、人類にとってどのような行為だといえるのでしょうか。 耕すという行為は農...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事