
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
“本の貸し出し”をしない図書館が提案する新たな価値。 図書館好きライターによる散策企画『ぶらり、図書... “本の貸し出し”をしない図書館が提案する新たな価値。 図書館好きライターによる散策企画『ぶらり、図書館めぐり』。第3弾は、北海道・札幌駅の中心部に位置する「札幌市図書・情報館」を訪ねました。 最寄りの地下鉄「大通駅」から、地下歩行空間(チカホ)直結で徒歩数分。ビジネス街にほど近い「札幌市民交流プラザ」の一角にある「札幌市図書・情報館」は、デザイン性と機能性を兼ね備えた、都市の喧騒を忘れさせてくれるような“知のオアシス”です。 ガラス張りの空間は、心地よい自然光に包まれ、まるでカフェのような開放感。 ミーティングルームや、パソコン作業に適した席も完備されており、多様なニーズに応えるサポート体制が整っています。 あえて「貸さない」— 新しい図書館の哲学 札幌市図書・情報館では、資料の貸し出しは行っていません。 「はたらくをらくにする。」をコンセプトにデザインされた館内には、約4万冊の本が並んで