共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    jou2
    jou2 仕事無いのに移民政策すべきってコメントにはどうしても感情的にノーって言いたい

    2014/05/26 リンク

    その他
    poronnotei
    poronnotei 確実に移民入れなきゃアカン状況だが、口だけ愛国者たちの反応がどうなる事やら。

    2014/05/23 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 「問題だよねー」「ねー」でこの数十年が過ぎたわけで/人口の多い団塊Jr・ポスト団塊Jr世代が就職氷河期直撃て困窮したのを放置したツケは大きい/「模範的家族像・社会人像」みたいな古い日本人意識も変えないと

    2014/05/23 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 環境問題と同じで、自分の世代は関係ないと思ってる人が多いんでしょうね…。

    2014/05/23 リンク

    その他
    utsugisv
    utsugisv 人口は減少、生産性は先進国で“ひとり負け” わが国が置かれている現実を直視しよう  5月13日、政府の「選択する未来」委員会は、これまでの議論の中間整理(案)をとりまとめて公表した。問題意識は鮮明で「現状の

    2014/05/22 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 少子化解決のために有効な方策ほど片っ端から潰してって、役に立ちそうもない婚活パーティなんかでお茶を濁してるんだから、死亡フラグ全開といった状態。

    2014/05/22 リンク

    その他
    komz
    komz 人口は減少、生産性は先進国で“ひとり負け” わが国が置かれている現実を直視しよう

    2014/05/22 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono いや本当に日本人の行動が変わるのに何年かかるんだろうね… 結婚したときに親戚のおじさんに「少子化だから最低三人は産め」と言われて20年以上たったよ…

    2014/05/21 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 日本人の大半は現代的な社会のありようにうんざりしているんだと思いますよ。直視しているから子供を産みたくないし、その子をこの社会に送り出したくないんです。

    2014/05/21 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 何がどうなれば世の中的に解決のために動き出すんだろう。

    2014/05/21 リンク

    その他
    hattake
    hattake AVで中出しモノがジャンルになっちゃってる事を問題しなければならない。中出しが非日常になっているということなんだ。中出しをしなければ出生率は上がらない。 とセカンド童貞が発言してみます。

    2014/05/21 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 良い提言。人口モーメントがあるから人口構成の毀損は回復不可能で少子化対策は来世紀のための施策。今後半世紀は絶望的ハンデを背負っての経済運営が大前提な以上良くするのでなく悪化を最小にするのを目標にすべき

    2014/05/21 リンク

    その他
    morningcrow
    morningcrow どうでもいいけど、現実を直視しようとか言う人は嬉しい事や楽しい事は記事にしたり話題にしたりしないんだよな。まぁ誘導してるんだろうけど。

    2014/05/21 リンク

    その他
    brighthelmer
    brighthelmer どうでも良いのだが、経済活動別GDPの国際比較を見ると、2000年から2010年にかけてスウェーデンと英国で何が起きたのかと思う。たぶん分類の仕方が変わったんだろうけど。

    2014/05/21 リンク

    その他
    owata89
    owata89 お金ください

    2014/05/21 リンク

    その他
    xlc
    xlc 真の意味での生産性向上を怠り、下請け叩きやサービス残業を生産性向上と称してきたツケ。

    2014/05/21 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 無償サービスの部分を増やすと生産性は下がるわけで、そこもちゃんと賃金を払えば済む話。まあ、「サービス残業」などという転倒した概念が横行してること自体が全ての元凶だとも思いますが。

    2014/05/21 リンク

    その他
    a_dogs
    a_dogs まかり間違って向こう15年くらいかけて出生率2.07に回復できたとしても、2090年まで人口減少し続けるってもうその時点で相当絶望では

    2014/05/21 リンク

    その他
    todo987654321
    todo987654321 結局、デフレを20年人為的に、かつ現政権でも未だに維持してることに行き着くわけで。

    2014/05/21 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh まあ確かに出生率が2.07になるなんてのはかなり見込みが薄いな

    2014/05/21 リンク

    その他
    dkoizumi
    dkoizumi 「諸外国と比べて経済活動別のGDPの構成比がこの10年間ほとんど変化していないということは、平たく言えば社会が停滞していることの証左でもあろう。」

    2014/05/21 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki さてと、年金どうすっかな……

    2014/05/21 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 人口増は成長戦略であり国債対策でもある。逆も然り。一方、労働生産性だけ深く考えても始まらないとも思ってる(例えば労働時間が短くなった分、パチンコに行く人が増えたとしたらどうなるか、みたいなの考えると)

    2014/05/21 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 出生率2.07を使うと、いろいろなことが予定調和的にバラ色になる--小役人の予測ほど当てにならないものはない。そういう意味では気象庁の天気予報は良くやってるかと。

    2014/05/21 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 単に思い込みかもしれんけど、デフレと過当競争の影響が大きいと思うので、労働力不足から劇的にTFPが成長に転じると思うのは私だけだろうか。日本のサービス業は、ほんま安くて高品質と思うんだけどねぇ

    2014/05/21 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 婚外子の権利保証や差別の撤廃も、手っ取り早い出生率向上の方法のひとつなんじゃないのかな。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1520.html

    2014/05/21 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 市町村合併みたいに隣国と合併すればいいのにww

    2014/05/21 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK ほとんど客入らないスーパーまで24時間営業する売上高主義だからサービス業の生産性が最悪になるのはよくわかる。それを支えるパート賃金の安さも貢献してるし。深夜営業禁止だけでサービス業の生産性上がるだろうに

    2014/05/21 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 出生率は晩婚化が高止まりしたら行くぶんか回復するよね?その線での検証がほしいんですよ。全然みかけないんだけど。

    2014/05/21 リンク

    その他
    isshyman
    isshyman 2030年までのあいだはリタイヤした老人は保育系や福祉系の仕事であれば働いても年金満額もらえるようにして、損しない程度の納税をしてもらったらどうか?その間に若年層は子どもを産む。支えるのは若者だけではない

    2014/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人口は減少、生産性は先進国で“ひとり負け” わが国が置かれている現実を直視しよう

    でぐち・はるあき/1948年、三重県生まれ。京都大学法学部を卒業後、1972年、日生命保険相互会社入社...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事