共有
  • 記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    a96neko
    植民地で産出した銀を大量に本国に持ち込むと大インフレが起きて国内産業の価格競争力が低下する

    その他
    DG-Law
    DG-Law 価格革命が銀の流入によるものかは異論がある,という話を半年くらい前に書いた。 http://blog.livedoor.jp/dg_law/archives/52452542.html

    2021/02/21 リンク

    その他
    natu3kan
    希少だと思ってた物が大量に見つかって価格が下がるってあるよな。鉄は今も超ハイテン鋼が自動車などの軽いまま強度を上げるのに使われてたりするし、鍛造とかの技術って重要だよね。

    その他
    chintaro3
     「十六世紀から十七世紀前半にかけて、物価は三~四倍に高騰した。いわゆる「価格革命」が起こり、これまで経験したことがない大インフレに見舞われた。」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    16世紀、ヨーロッパの銀価格が大暴落した納得の理由

    東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検(RikaTan)』編集長。専門...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む