共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    a2ikm
    a2ikm “21世紀のオウム報道から消えたもの”

    2018/08/22 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 “自分自身と地続きの、ちょっと変わった若者たちに過ぎない彼らが、フタを開けてみたら、あれほどまでに驚天動地の犯罪を犯していたということのもたらした恐怖が、あの事件の根本的な驚きだった”

    2018/07/24 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 不思議だが、日経ビジネスのコラムのページからはなかなかこのブックマークのページにたどりつけなかった(ブックマークレットとかいうのが作動しなかった)。その点が気になったのでブクマしておく。

    2018/07/22 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 遠巻きにして見世物を見てる感覚はあったな(ネタとしては面白いし、近寄らなければ害はなかろう的な)/新興宗教系は他にも色々あったしねぇ。

    2018/07/20 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「3丁目の夕日」リアルな昭和30年代を実体験としてくぐりぬけている世代は「おい、食卓の上にハエ取りリボンがないけど」「子供にアオっぱなを垂らしたガキが一人も混じってない」「おっさんたちの服装が清潔過ぎる」

    2018/07/19 リンク

    その他
    rytich
    rytich “人それぞれの中にある乱雑な思考に統一的な秩序をもたらそうとした”

    2018/07/18 リンク

    その他
    akira28
    akira28 Pentium+PCIバスが出始めの頃、マハーポーシャの店舗に行ったことある。店頭在庫のDX4+VLバスPCを買おうとしたお客さんに店員が「これは過渡期のPCだから買わないほうがいいです」とか言っててすごく良心的だと思った。

    2018/07/14 リンク

    その他
    tano13
    tano13 阪神の震災の年、復興への道もまだ定まらないのに地震の件が一気に過去のニュースにされていった記憶がある。半年前のことが10年前の出来事のように感じられた年だった。

    2018/07/14 リンク

    その他
    ichbin
    ichbin 当時のテレビマンの人たちのなかで、オウムを出演させるのに反対していた人がもしいたら、当時何を思っていたのか聞いてみたい。

    2018/07/14 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m そうねTVによく出てる変なカルト集団という扱いがあったよね、ああ言えば上祐というフレーズを憶えてる人も多いでしょう。それが噂されてた様な暗い面が一気に顔を出して世間を震撼させ、僕らは凄く混乱した

    2018/07/14 リンク

    その他
    okadaic
    okadaic <オウム関連の出来事を扱った現在の報道は、45歳以上の人間にとっては、ハリウッド制作の忍者ムービーみたいにいいかげんなものに見える。このことは、何度強調しても足りない。>

    2018/07/14 リンク

    その他
    Daniel_Yang
    Daniel_Yang > 自分自身と地続きの、ちょっと変わった若者たちに過ぎない彼らが、フタを開けてみたら、あれほどまでに驚天動地の犯罪を犯していたということのもたらした恐怖が、あの事件の根本的な驚きだった。

    2018/07/14 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 抗うつ剤のくだりはよかった

    2018/07/14 リンク

    その他
    denilava
    denilava 一般社会の認識として岡本太郎が変人と見えるのは同意するが彼の芸術性信条と犯罪的思考を持つに至った人を同等に扱う人またはそれにスターをつけるはてブとはやはり狂気の中に生き真実を見る事はない人々だろう。

    2018/07/14 リンク

    その他
    keisuker
    keisuker 当時、「しょこしょこしょこしょこしょーーこー」をリコーダーで演奏するのが流行ったのを覚えている。(タンギングがうまく出来ないと演奏できない。)テレビで流れてなけりゃ知るはずもないんだよな。テレビェ・・・

    2018/07/13 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 "自分自身と地続きの、ちょっと変わった若者たちに過ぎない彼らが、フタを開けてみたら、あれほどまでに驚天動地の犯罪を犯していたということのもたらした恐怖が、あの事件の根本的な驚きだった"

    2018/07/13 リンク

    その他
    RPM
    RPM 「事件後」のオウムしか知らないから、こういう振り返り記事はありがたいな。今で言う「取材に積極的に応じてくれる、迷惑ゴミ屋敷の住人」的な立ち位置だったんだろうか。

    2018/07/13 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 本題は3ページ目から。

    2018/07/13 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba 「むしろ彼らが身近だったからだ」という一言に、ノストラダムスの大予言や、幻魔大戦シリーズにハマっていた者として、別の意味でうなづく。

    2018/07/13 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 2000年代に「学生運動」とは何だったのか振り返る作品にハマったけど、今オウムを振り返る時期なのかもしれないと感じている。東大の学祭で学生運動取り上げたりしてたけど、今もやってんのかな?

    2018/07/13 リンク

    その他
    yoshikie
    yoshikie ホリエモンほど持ち上げられてなかったし、地下鉄サリン以降は当時から完全に狂気のカルト集団として世間から切り離された存在として報道されてた。身近だと思ったことはないけどなあ。

    2018/07/13 リンク

    その他
    coalmine
    coalmine 歌、踊り、衣装、アニメ、ラーメン屋等どれもごっこ遊びの域を出ないショボさて、今の言葉で「痛い」集団だった。ただ統一教会やエホバと同様に洗脳や脱退、子供の教育に問題があることは知られていた。

    2018/07/13 リンク

    その他
    osaan
    osaan 活字媒体ではオウムの犯罪性は「常識」だった。あと、チベット仏教団体が後押ししてること、石原慎太郎との関わり、ヤクザとの繋がりも。テレビは普段からあまり見ないので、よく知らない。

    2018/07/13 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 「価値観の共存」がテーマになってしまったためにお互いの意見を擦り合わせることが無くなってしまった気がする。

    2018/07/13 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 「要するにわれわれは最後の最後の本当の正体が割れる寸前の段階までバカな野次馬だったのである。…つまるところ彼らには「需要」があったのだ。………むしろ身近だったからだ」

    2018/07/13 リンク

    その他
    shigo45
    shigo45 メディアの中にいる人の感覚なのだろうか。私はオカルトやスピリチュアルなものを安易に持ち上げるメディアの責任は大きいと考える。しかしメディアに真摯な反省は見えない。あれはあれ、これはこれ、ではないのだ。

    2018/07/13 リンク

    その他
    mori99
    mori99 IT圏の主流派からは嫌われていたと思う。オウム自体はネットのアンダーグランドとの親和性は高かったが、不正コピーソフトを組み込んだPCの安売りで稼いでいたので。当時の不正コピーは業界の生死に関わる問題だった

    2018/07/13 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 私は、村井幹部が刺されたとき、豊田商事事件との連続を見た思いがしました。あと、オウムとTVの関係は、その前段に三浦和義が(一部)用意したところがあるとも感じます。今更のように。

    2018/07/13 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics ホリエモンの持ち上げられ方という指摘に納得。色物扱いしてテレビに出す。当時の日本に外れた存在を登場させたのがメディア。ホリエモンは若い、起業して成功、ネット企業(虚業と言われた)という外れた存在だった

    2018/07/13 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi 私いま40歳で地下鉄サリン事件当時17歳だったけど、事件起こすまでオウムのこと存在すら認識してなかったんだよな。テレビほとんど観てなかったからか。

    2018/07/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    21世紀のオウム報道から消えたもの

    7月6日の朝、麻原彰晃こと松智津夫以下7名の「オウム真理教」関連の死刑囚が処刑された。 私は、W杯観...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事