共有
  • 記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    teruyastar
    teruyastar メディアがポリコレ準拠に品行方正であれとは思わん。法をハックするような悪いやつだからむしろ公で雇うのはよい。子供にはいい毒と広い価値観と思うよ。大人になっても意識高い系サロンやビジネス入らんと思うし。

    2023/01/09 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 「中身で判断しようよ」なる浅慮を戒める浅慮。その経歴、現在進行形の生き様から学ぶ先達として小学館が小学生の膝下に送り届けたという事実のみ。

    2022/12/30 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 倫理無用で成功すれば何でもOK、というものをリアリズムと勘違いするタイプには一定数の"善人"がいて、つまり悪影響アリアリなものの暗部を想像するセンスがない。悪人に餌を与えるタイプという意味で指摘通り。

    2022/12/30 リンク

    その他
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama なるほど❝自分もそうなろうとしている人というより、インフルエンサーの気が利いてる感じの発言を真に受けて感心してしまうタイプ。インフルエンサーというよりは、インフルエンサーのお得意様タイプなのでは❞

    2022/12/29 リンク

    その他
    tenku0125
    tenku0125 詭弁イキリおじさんが重用されてると思うとめまいがする

    2022/12/25 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 要するに、「無能な働き者」ということなのではないか……。

    2022/12/20 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra 件の小学館編集者の前科

    2022/12/19 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 id:chikurou なんで「売る側と買う側、どちらかの責任しか問えない」みたいな話になるんだよw

    2022/12/15 リンク

    その他
    Sumie
    Sumie 俺はこういうことはまあどうでもよくて、芸人や漫画家やこども科学電話相談に出る学者とかでもないのに知らん子供らの質問に答え続ける羽目になってるのつらすぎるだろという感想がまずある。

    2022/12/12 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 バッサリ“理解して自分もそうなろうとしている人というより、インフルエンサーの気が利いてる感じの発言を真に受けて感心してしまうタイプ。インフルエンサーというよりは、インフルエンサーのお得意様タイプ”

    2022/12/12 リンク

    その他
    georgew
    georgew こういった人物を公的事業のアドバイザーとして起用したり、メディアが肯定的にエンターテイメントの場に登場させるのはさすがにどうかと思う > 自分もメディアの節操のなさを苦々しく思う一人。

    2022/12/11 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 例の編集者、コスパ重視のハウツー本そのまんまの薄っぺらい人間にしか見えない。

    2022/12/11 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 例の編集者の「大泉サロン」をめぐる間の抜けた発言にも触れている

    2022/12/11 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 バランスよく過不足ないのに切れ味は鈍らないという見事な論評でぐうの音も出ない。すげえなあ。

    2022/12/11 リンク

    その他
    Sarutani
    Sarutani 児童書は出版社が「子供に読ませて大丈夫」とゾーニング済みのジャンルと考えたら、テーマを選定した編集者の責任はどうしても一般書よりも重くなる。その前提でひろゆきが児童書に適切なテーマかというとなぁ…。

    2022/12/10 リンク

    その他
    tacticslife
    tacticslife そもそも編集者という職種が「0⇒1」ではなくて、「1⇒10」ならぬ「10⇒30」を目指すものだから、ネットで話題の人を持ってくる傾向はあると思う。/KADOKAWAなんて世間的に無名なインフルエンサーを多数著者にしているし。

    2022/12/10 リンク

    その他
    u-li
    u-li “児童を対象とする本の場合は内容だけでなく、出版されることで生じる可能性がある問題についても、慎重に考えるべきなのではないかと思いますし、それは表現の自由を侵すとかそういう話とは、また別の話”

    2022/12/10 リンク

    その他
    ogawat1968
    ogawat1968 “今回問題となっているのは内容自体だけではなく、西村氏のような人物を児童書に起用することで、読んだ子どもたちが西村氏に好感を抱くようになり、西村氏の活動を自然と支持するように誘導されてしまう問題です”

    2022/12/10 リンク

    その他
    harukisb
    harukisb どうせ知らない出版社が出すんだろうと思ってたけど、小学館なのか…

    2022/12/10 リンク

    その他
    discodisco
    discodisco これを買って子どもに与える親がいるのが信じられないが、結構居るんだろうなぁ

    2022/12/10 リンク

    その他
    amd64x64
    amd64x64 児童書だって親が買い与えるのだし選ぶ自由はあるでしょう。

    2022/12/10 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo “インフルエンサーというよりは、インフルエンサーのお得意様タイプ”

    2022/12/10 リンク

    その他
    elpibe
    elpibe “インフルエンサーというものが何なのか理解して自分もそうなろうとしている人というより、インフルエンサーの気が利いてる感じの発言を真に受けて感心してしまうタイプ。” これはすごい納得した。

    2022/12/10 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 本当に知らんのやけど、過去の編集歴をみると視野がソレ系で、発想もソレ系なんだろうなとぼんやり思った。

    2022/12/10 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 鋭利すぎて泣いちゃった

    2022/12/10 リンク

    その他
    shatomori
    shatomori 編集氏は悪い意味でピュアかつナイーブな人なのだろうと思う

    2022/12/10 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 端的に言うなら「教育に悪い」てことだろう。大人向けなら自己責任で済むけど、児童書はないわー。

    2022/12/10 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror 「『大泉サロン』を舞台にしたドラマや映画が観てみたい!(既に企画は進行しているはず……。)」→"萩尾望都先生が『一度きりの大泉の話』(河出書房新社)をだし、その内容が話題になった直後" うん、最悪

    2022/12/10 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 編集者がそう言ったことにくみしてはいけない、とかで済むならこの世にあれやこれやのデマ本は存在してないんだよ…

    2022/12/10 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 誰が書いたかじゃなく何を書いたかで語れよ・・・

    2022/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事