共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 24%で均衡するなら、税率を30%にしたら金利が急騰するほど財政再建が進む…?

    2016/02/11 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 確かに消費税上げるよりは利払い等の税率を上げた方が副作用なくてよさげに見える。

    2015/01/26 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「金利が心配なら、消費増税でなく、金融資産に課税すべきではないのか。国債のほとんどは国内で消化されており、利払いが増えれば、利子課税による税収も伸びる構造にある。」

    2015/01/25 リンク

    その他
    tdam
    tdam 利子課税強化の結果は税収増だけでなく、デフレ継続の原因であり結果である、強すぎる貨幣選好の解消も。海外資金逃避、名目金利上昇というリスクはあるが、インフレ誘発含め全体として実質金利低下効果はあるかな。

    2015/01/25 リンク

    その他
    yamajii
    yamajii “政府の純資産の-636兆円は、家計と企業の金融資産の合計額2,626兆円の24%に相当するから、もし、税率が24%であれば、利払いの増と税収の増はバランスし、金利が上昇しても、まったく困らないようになる”

    2015/01/25 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "国債のほとんどは国内で消化されており…""現在の税率20%を25%に引き上げるくらいで、十分、安心できるようになる""金融資産に的を絞って、果実へ一律に課税" →政権のやる気次第だな(つまり、無理(ry w)

    2015/01/25 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 消費増税に頼らない別の道の検討そのn。

    2015/01/25 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03  法人税は、言うまでもなく、利益に課税するものではあるが、実態的には、企業の持つ金融資産や実物資産を運用した結果の利回りに課税していると見ることもできる。ある意味で、金融資産への課税なのだ。

    2015/01/25 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou え?と思ったが、よく読むといろいろと興味深い。ただ現実は…業界や影響するクラスタのロビー力の差が、とれる政策の選択肢をゆがめてるよなあと思う。

    2015/01/25 リンク

    その他
    nizimeta
    nizimeta “政府の純資産の-636兆円は、家計と企業の金融資産の合計額2,626兆円の24%に相当するから、もし、税率が24%であれば、利払いの増と税収の増はバランスし、金利が上昇しても、まったく困らないようになる”

    2015/01/25 リンク

    その他
    yu-koba
    yu-koba 国債金利上昇を心配することが、そもそも間違っている気がするのだけど

    2015/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    金融資産課税と国債利払いの均衡管理 - 経済を良くするって、どうすれば

    「消費増税を見送ったら、国債金利が急騰し、財政が破綻してしまう」と脅されたら、マイナス成長を覚悟...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事