共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    著作権

    その他
    stand_back
    あとで

    その他
    Run2
    大本営がこれやっちゃ駄目だろjk

    その他
    Karosu
    「文化庁の官僚は著作権法を読み直せ」

    その他
    maxim
    後で読む

    その他
    takunama
    "そもそも著作権法は、著作者のためにあるのではない。その第1条に書かれているとおり、それは「文化の発展に寄与することを目的とする」法律であり、「著作者等の権利の保護」はその手段の一つにすぎない。"

    その他
    dingus
    爽快。

    その他
    sarutoru
    「文化の発展に寄与することを目的とする」法律

    その他
    yomiusi
    よっぽどwindowsに特化したソフトとか使わなければ

    その他
    himagine_no9
    正直、全肯定はしがたい記事。まぁ池田氏一流の煽りも含んでいるのだろうけど。 / 文化庁の本音は補償金拡大にあるものとしか考えられない(その意味では「倒錯」していない。廃止云々はただのエクスキューズ)。

    その他
    rig
    そもそも著作権法は、著作者のためにあるのではない。その第1条に書かれているとおり、それは「文化の発展に寄与することを目的とする」法律であり、「著作者等の権利の保護」はその手段の一つにすぎない。

    その他
    isrc
    そもそも著作権法は、著作者のためにあるのではない。それは「文化の発展に寄与することを目的とする」法律であり、制度改正にあたって基準とすべきは、文化の発展に寄与するかどうかという著作権法の精神である。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    iPodに課金する文化庁の倒錯した論理 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    制度や法律は前例を大事にするので、なぜそうなっているのか分からないまま漫然と引き継がれ、ある日突...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む