共有
  • 記事へのコメント193

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lawikakog
    lawikakog 笑“悪い腐り方をして、腐葉土になりきれず、滞留して社会という森を腐らせてしまうような生き方である。”

    2022/09/05 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 弊社のクズ営業がまさにこれだが、だいたい労基法第6条違反。多重派遣とか一人親方。「通報があったことを明かして良い」として通報するとよい。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/mail_madoguchi.html

    2022/08/08 リンク

    その他
    twotiger
    twotiger 内製にせよ外注にせよ、人材の流動化は同じだと思う。日本の場合、正社員雇用はハードル高いんで外注が多い。海外だとNetflixみたいにすぐ首になる。けど、すぐ次の仕事見つかるだろう

    2022/08/07 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai わかった!政権交代みたいに社内と社外のシステムの引っ越しを繰り返せばデータのポータビリティは維持しつつシステムの陳腐化も防げるんじゃないかな!?

    2022/08/07 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 外注ならまだ契約で守られる所はあると思うけど社内下請けはきついぞ

    2022/08/07 リンク

    その他
    yosio_ism
    yosio_ism 子会社つくって親会社のシステム開発させる形なら良さそうだなと思ってる。

    2022/08/07 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle ITを自社ビルに例える人とそれにスターつけてる人に呆れる。そうやってソフト開発をゼネコンと同じと思ってる人達がのさばってるから世界から置いていかれるんだよ。

    2022/08/07 リンク

    その他
    findup
    findup 内製って派遣契約の技術者を抱えてプロパーが派遣に丸投げするだけだよ。夢見過ぎだと思う。もしくは外注して会社の力関係で仕様変更やらを無理矢理やらせるパターンが意外と通るからねえ。

    2022/08/07 リンク

    その他
    a446
    a446 内製化したら経営者がパソコンポチポチしてるだけやし事務と同じ程度の給料でええやろってするぞ

    2022/08/07 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco ITはソフトウェアの技術そのものよりも、何を作れば業務役立つかが重要。「 ITエンジニアのための<業務知識>がわかる本」がエンジニア必読の一冊に推薦されていたのに納得。

    2022/08/07 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 簡単にシステムを作れるツールが生まれる説

    2022/08/07 リンク

    その他
    tianbale-battle
    tianbale-battle これはそう思う

    2022/08/07 リンク

    その他
    takahire_hatene
    takahire_hatene 自分が業界の毒にやられているとは思うけど、ITってかなり建築・土木と似てると思うんですよね。建物作る時(システム導入)にわっと人が必要で、保守運用はそこそこ。内製って暇になるような。そんなことより、土方

    2022/08/07 リンク

    その他
    gakuhiro
    gakuhiro 非IT系の上場企業の社内 SEを13年ほどやってて、内製化をしたいと考えてたけど、転職の応募で来るのは、ベンダーや常駐 SEに振る仕事がしたいという人がほとんどだったな。そして自分は早期退職が募集されたので辞めた

    2022/08/07 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 一部門で完結できるサービスならともかく、基幹系など、組織内の調整ができるのかどうか

    2022/08/07 リンク

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 昔から内製→外注→内製でループしてる印象あるけど

    2022/08/07 リンク

    その他
    mr_ozin
    mr_ozin 老舗の小中企業だと内製化するのは人材コスト的にも効率化の理解にも難しくて、仮に内製化する人員を育ててもその業界賃金が微妙ならエンジニア業界に転職されそう

    2022/08/07 リンク

    その他
    multipleminorityidentities
    multipleminorityidentities 誰でもできるいくらでも替えの利くことは外注でもいいんじゃね。問題は誰でもできないことができる人をどう捕まえてくるか。

    2022/08/07 リンク

    その他
    srng
    srng 頭数の人売りをしている限りずぶの素人を経験者とだましてねじ込むのは無くならないし、それをしている限りこの国のITやシステム開発は永遠にポンコツのまま

    2022/08/07 リンク

    その他
    keshimini
    keshimini 増田の指摘する構造的な問題もあるだろうけど、根本的に無能な人材や労働意欲の低い人材はいくらでも存在して、IT人材の供給も足りていないんだから、増田のストレスがなくなることはないよ。

    2022/08/07 リンク

    その他
    maruware
    maruware 内製化してるところどうエンジニア確保してるのか気になる

    2022/08/07 リンク

    その他
    tourism55
    tourism55 「御社のビジネスに共感」してなくても内製要員として採用してくれる?

    2022/08/07 リンク

    その他
    youcan22
    youcan22 内製も必要だが効率に欠ける。大企業にとってサプライチェーンは当たり前なので材料は他社から仕入れるんだ。ソフトも同じ。それが普通なので低スキルな下請けは淘汰されるだけ。まともな下請けもあるんだから。

    2022/08/06 リンク

    その他
    tkt0314
    tkt0314 YRP軍曹のスレまとめに出てくる反面教師たちも逸材揃いだったなぁ

    2022/08/06 リンク

    その他
    diabah_blue
    diabah_blue 記事の内容はともかく、内製化に近いような形でIT有識者を雇用する形にはなると思う。ベンダに丸投げではなく、ビジョンを持って作らせる人材を抱える感じ。

    2022/08/06 リンク

    その他
    airj12
    airj12 内製化へのモチベーションは上昇すると思うけどできるかどうか…

    2022/08/06 リンク

    その他
    momonga1123
    momonga1123 進まないよ。丸投げできて楽なんだもん

    2022/08/06 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter 上手いことSaaS使いたいなぁと思うことはある。採用むずい。

    2022/08/06 リンク

    その他
    bike-a-to-z
    bike-a-to-z 的を得てる。SESはクソだよ。

    2022/08/06 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker ある程度は内製するだろうけど固定費になるからビジネスモデル変えて利益率上げないと無理だと思うわ

    2022/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    やっぱITは内製が進むと思う

    SESや多重下請け構造だと、基的にスキルというよりは単純労働力が求められる。 人を増やして、時間工...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事