共有
  • 記事へのコメント257

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tama3333
    今はLGBTを守ろう派の方が多数派で嫌ってる方が少数派な感じはする

    その他
    urd0401
    毎回言ってるけどなんか一つのコミュニティ・属性を拠り所にしないと個として維持できんのかあんたらは

    その他
    miruto
    うーん、正直何をもって「社会的少数派」にするかがわからんから、どこからがOKでどこからがNGかが分からんし、そのうち「男は嫌い」「女は嫌い」で差別だ!とかなりかねないと思ってしまう。

    その他
    eroyama
    このエントリーは匿名の増田発ではなく、記名のはてブ発だからね。増田とはてブの利用層は大きな開きがあるたい!

    その他
    hdkINO33
    “マイノリティにはさまざまな社会的抑圧や差別によって、内心ですら自分自身を100%受容・肯定することがままならない人達もたくさんいるんだぜ。”

    その他
    gryphon
    この議論でマジョリティ/マイノリティの区分に全く意味はない、という点の事例・理論集⇒ https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2019/12/12/113727/小説の形で、その一例⇒ https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/20170506/p1

    その他
    u_eichi
    力に対する監視・批判は必要だけど、ヘイトは権力勾配だかの高低は関係ないわな。批判とヘイトの区別がつかなくなっちゃってる人はブクマカにもよく見る。

    その他
    wktk_msum
    "…だってマイノリティにはさまざまな社会的抑圧や差別によって、内心ですら自分自身を100%受容・肯定することがままならない人達もたくさんいる"

    その他
    ijustiH
    デフ、腐女子、おっさん、LGBTが同列というのは若干荒っぽい。前3つともグレーだと思うけど。自身では換えの効かないこと、アイデンティを、属性として排除するのはよくないという趣旨。

    その他
    tritosi
    かっこよ。

    その他
    bnckmnj
    好き嫌いの表明程度は表現の自由の範疇と「私は」みなす。/元の増田は「いくら言っても自分が責められない」状況を欲してる。うわこいつやばい、って思われたくない。権利は欲しくて責任とりたくないってやつ。

    その他
    yureruu
    「疑ってるうちはまだしも それを口 にしたら...... 戦争だろうがっ......!」カイジ

    その他
    endout
    良い解説。個人的に思うのは自由だと思っているので、対外的に主張する人達は、その主張を承認して欲しいのかな?承認されないから、無視された…という話ではないけど、こういったズレは仕事や集団でもあるよね

    その他
    umamichang
    「嫌い」って公言しても、「差別」「排除」しなければ良いと思う。なんかまだモヤモヤする。

    その他
    neputa
    理解しやすく納得感のある話しだった。ただ差別心を発散できないと死んじゃうような人もたくさんいる事実を米大統領選挙で思い知った。少しずつ変わっていくとは思う。けど多くの時間と犠牲を伴うのが切ない。

    その他
    heaco65
    元増田に対して思ったモヤモヤが全部言語化されててスッキリしました

    その他
    aosiro
    元増田を批判できない自分がいる。同意はしないが批判もできない気がする

    その他
    dot
    こういう特定の価値観に基づいて自由を制限するような考え方はちょっと受け入れ難い。少数派かどうかは観点でいかようにも変わるので普遍的ではないと思う。

    その他
    leiqunni
    個人においては、嫌いって思うのも、嫌いって言うのも自由やろ。ムカつくのはこの増田みたいに「嫌いって言うな」とそっちの考えでこっちを制限してくる奴。

    その他
    mventura
    属性判断自体が危うさあるよね。

    その他
    okami-no-sacchan
    黙っとけっていうやつよ。匿名でしか許されないやつはだいたいそれ。本人もわかってるから増田に書く

    その他
    kim_tama
    ルサンチマンって知ってるか

    その他
    qyosshy
    嫌うのは自由、言うのは制約すべき。という考えにはある程度賛同できるけど、言ってもいい嫌いと駄目な嫌いの線引きが曖昧では困るな。

    その他
    pj_lim
    別に嫌いと表明するのは良いけど、それ自体他の人から嫌われたり叩かれる可能性は普通にあるよって話では? 時代が変わってある事柄に表明した人が批判されやすくなっただけで。

    その他
    umaway
    言葉に出さなくても態度に出てるからお前は差別主義者!こっちを見ろ!見ないふりをするな!沈黙したら差別主義者だぞ!オイ!こっちを見ろ!

    その他
    omotenothing
    倫理的にはそうだろうが、マジョリティを抑圧したときに結果的にとてつもなく暴力的な結末を迎えることがある。悲観的だが人間の社会からあらゆるマイノリティに対する差別心が無くなる日は来ないだろうと思っている

    その他
    kenchis
    寅さんのセリフ「それを言っちゃあ、おしまいよ」を思い出した

    その他
    evergreeen
    「デブは嫌い」「おっさんは嫌い」も、もはや許さないと思うよ。そこに気づいてないのはアップデートできてないという点で森喜朗を笑えないと思うよ。星つけてる人たちも浅薄。

    その他
    morinaga3
    自由

    その他
    noit0ru319
    思う 表現 自由

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    増田は2つの「嫌う自由」を混同してるぞ

    増田の文章の中では、直結させちゃいけないこと、混ぜちゃいけないことが色々と混ざって、飛躍した結論...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む