共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pptppc2
    俺は他人に興味あんまりなくて自分に興味ありまくりだから一番ダメなタイプで一番生き汚いタイプだわ。

    その他
    matsuD
    わざわざ肯定するのではなくて、ありのままを受け入れて(自己受容)自分にできることをやる。そして本当の幸福感は他者に貢献することでしか得ることはできない。

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 自己肯定感が云々と自己分析するのって、どうもタコが自分の足食ってるみたいな印象がつきまとうのよね

    2020/07/30 リンク

    その他
    bystander07
    自己肯定を言語化してはいけない。ただ私は自分を愛しています。と言うだけでいい

    その他
    izumi2
    ポジティブシ素晴らしい!

    その他
    goldhead
    goldhead 自己肯定感が低ければ、失敗したときにそれを当たり前のこととして受け取るのではないか。むしろ自己肯定感の高い人間が失敗したときの方が、崖から落ちるダメージが大きいような。

    2020/07/30 リンク

    その他
    hackapellmanda
    破壊してそれはターン終了時まで再生できない

    その他
    runt_nc
    runt_nc 自己愛/自尊心/自己効力感/自己否定感あたりがごっちゃになって語られがちな概念だとは常々。ここらへん切り分けて考えるのが難しい人は、なんちゃって心理学や自己啓発に頼るより精神科領域を頼った方が良いと思う。

    2020/07/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自己肯定感を分解する

    自己肯定感が高い/低いと言いますが、そもそも自己肯定感ってなんでしょうか。 自己肯定感が低い(とさ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む