注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
まず午前中はネット記事を読みまくり三昧。 で、午後2~3時ごろからようやく、重い腰を上げ、夕方くらい... まず午前中はネット記事を読みまくり三昧。 で、午後2~3時ごろからようやく、重い腰を上げ、夕方くらいからエンジンがかかってくる。 だが、ここまでは、実は出社時とさほど変わらない。 出社してた時は、会社にいて進捗状況をヒアリングするだけでなんとなく仕事してた気になってたし、 定時で上がらなければいけないプレッシャーもあって集中できる時間はせいぜい1,2時間に限られてたのよ。 だが、テレワークでは何もしてなかった罪悪感からか、なんか超捗るんだよね。 気が散る要素もないし、かなり集中が出来て、気づいたらもう20時になってたりする。 が、通勤時間が無いのでほぼ定時で帰った時と変わらない生活なのよね。 だが、テレワークの方が効率が良い理由がゴミなので会社に言えるわけもなく。 はー、どうやってテレワークの方がよいのを証明できるんだろう。 スケジュールは前倒ししまくって数値出せるんだが、上層部は単に工数
2020/06/05 リンク