共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    djehgrtnlr
    読売すぐ消えるしな

    その他
    shigak19
    結局紙面の方がベタ記事も含めた一覧性が高いし、紙のスクラップの方が保存性が高いという

    その他
    hazardprofile
    みんなもっとPars Today(IRIB)とかsputnik(VoR)とか朝鮮中央通信とかをブクマすべき

    その他
    enya_r
    朝日は紙面をウェブでも見出し+途中までなら無料で読めるの便利だしスマホサイトのレイアウトもいいし

    その他
    yotinakk
    リンク先の真田丸の記事が全く面白くない。

    その他
    CIA1942
    右派が朝日を馬鹿にして左派が産経を馬鹿にするから、とか直感で思ってブクマを開いたらみんな技術的な話をしてる件。

    その他
    zaikabou
    zaikabou 産経大好きな人とかいるからね… http://b.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/?url=http%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2F

    2016/06/23 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 産経ちゃん、サイトが使いやすいうえに制限もかけてないからすごく読みやすい。そのせいで普段読む頻度が高くなってる。のでブクマもしちゃう。

    2016/06/23 リンク

    その他
    kenjiro_n
    いやだってナベツネ氏嫌いだし俺。

    その他
    Cujo
    アクセスするとURLのお尻にidタグつけるサイトは滅びてどうぞ(はてなが対応しろ?

    その他
    type-100
    例にその記事を持ってきたのは冗談なのか本気なのか

    その他
    moodyzfcd
    産経もスマホ版らしき http://www.sankei.com/smp/premium/news/160612/prm1606120009-s1.html PC版ビュー? http://www.sankei.com/column/news/160503/clm1605030004-n1.html?view=pc 過去記事再掲とかITMediaでも掲載とか(しかもそっちがブクマ数多い)、分散してる筈

    その他
    tachisoba
    はてブで目立つのはそうなのかな。はてブではインパクトある記事じゃないと上がってこない。そういうのは他人任せで、自分では控えめに。掲載期限の短いサイトへのブクマは「NHKがこれをニュースに!」みたいな基準。

    その他
    sonota88
    Yahoo!ニュース が多い

    その他
    kamayan
    kamayan 俺の記憶だと15年くらい前の毎日新聞webサイトはずっと昔の記事まで無料検索できてすげえ使いやすかった。ある時突然腐って全く使えないサイトになった。

    2016/06/22 リンク

    その他
    hiroyukixhp
    hiroyukixhp こうならないために東スポ報知スポニチデイリーを一生懸命ブクマしてるのに。

    2016/06/22 リンク

    その他
    k-noto3
    これは読売新聞のステマ

    その他
    otihateten3510
    はてブでブックマークされるのは突っ込みどころがあるソースだからじゃないの?

    その他
    emiladamas
    emiladamas 全国紙だとその二つが記事を長く残すしサイトの使い勝手がよい、AFPをブクマすることが多いのも、ヤフー版をある程度避けるのも同じ

    2016/06/22 リンク

    その他
    digitalglm
    はてブの新聞のブックマークって、朝日新聞と産経新聞ばかりのような気が..: はてブの新聞のブックマークって、朝日新聞と産経新聞ばかりのような気がする。 読売新聞はけっこうおもしろいのに、なんでみんなブックマ

    その他
    kananta
    kananta 産経はwestのベタ記事が意外によい。

    2016/06/22 リンク

    その他
    hungchang
    煽り記事の多寡の問題ではないかと。

    その他
    rin51
    日経は「続きはログインしないと読めない」のでブクマしないけどな

    その他
    nakakzs
    nakakzs 同じ記事の場合、読売はほかより消えやすいのでどうしても下がる。NHKも消えやすい(というかテレビ局系は全部消えやすい)のだが、独自のものがあるのでわりと多くなる。

    2016/06/22 リンク

    その他
    FTTH
    ブコメがヒートアップすると雪だるま式に伸びると云うのは割とよくある

    その他
    kash06
    kash06 まぁ、ほとんどが技術的な理由の方に落ち着いてしまうよね。朝日は確かにPCでもスマホでも、ブクマしやすい。

    2016/06/22 リンク

    その他
    sanam
    毎日と虚構も結構な頻度で見掛けるけどな。

    その他
    houyhnhm
    書いてる質はそんなに変わらんと思いたいが。ただ、なんかブクマしにくい。

    その他
    atoh
    そのよみうりの記事、ブクマしたぞ、おれ。(たまたま)

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 朝日新聞onlineは古い記事でも割と残してるし無料でも1日3記事は続きを読むできるしブクマ挙動も安定してるしで隙がない。有料だと更に便利(前にお試しがあったので使ったことある)なんで、多いのは自然の摂理では

    2016/06/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてブの新聞のブックマークって、朝日新聞と産経新聞ばかりのような気が..

    はてブの新聞のブックマークって、朝日新聞と産経新聞ばかりのような気がする。 読売新聞はけっこうおも...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む