共有
  • 記事へのコメント175

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    choota
    小規模組織って、対応力無いの。個人の集まりなの。それを想像して・知って欲しい。//

    その他
    watapoco
    潰れろって言う人が権力を振りかざしたいだけで、障害者含め弱者に優しくないのは間違いないと思う。

    その他
    RocRoc36
    この問題は店主の対応が悪かった。それだけでしょ。なのに障害者云々に話をもっていくから混乱する。ほんとにバカばっかだな。

    その他
    namikawamisaki
    dinnerってドラマを見ててよかったと思った。/ついったーで140字でしか書けないから詳細もわからなかったし。

    その他
    ysync
    世の中と俺の中の差別の定義が違いすぎてもにょる。差が無いにもかかわらず偏見によって対応を変えるのが差別であって、物理的な負担を受け入れない事を差別と糾弾するのはチガクね?

    その他
    angmar
    「店主の断り方が悪い」VS「乙氏の批判の仕方が悪い」ファイッ!

    その他
    curseofmummy
    客が事前に連絡入れとくのが筋だとは思う。しかし「小さな飲食店は障害者の人に対応する余裕なんて無い」というのは、話の構造としては「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」というのと同じじゃないかと。

    その他
    camellow
    障碍者対応の店内レイアウト作りと余剰店員を抱えるためにはコストがかかる。そのコストが一皿一皿に転嫁されても文句を言わない人はどれだけいるのか?どうせ食べログに「コスパが悪い」とか書くんだろ

    その他
    CAX
    “10秒でも何かやるべき事をやらなかったら味が崩壊するのがイタリアンです。 ~中略~ 漫画「バンビーノ」でも読んでみてください。” 料理に洗剤入れるのが大好きなギャグ漫画ですね。

    その他
    iasna
    その通り。

    その他
    kanimaster
    [差別[炎上]

    その他
    anomy
    めいろまさんのtweet見てわかったのは欧米では周辺の一般客も含めて「みんなで対応」、日本は「店・店員だけが対応」これでは日本では店員の仕事が余計に増えて、逆の意味でブラック化するんですね。

    その他
    himomen
    もし俺が障害者になったらどうしようって、不安しかない

    その他
    SasakiTakahiro
    正義の反対は、別の“正義”あるいは“慈悲・寛容”。

    その他
    silverscythe
    ブコメのほうが面白いな

    その他
    snowdrop386
    「経営者は客を選ぶ自由がある」が原則で「障害者であることを理由に拒否してはならない」が例外で「障害者への対応が事実上できない場合には拒否せざるをえない」が例外の例外。対応ができないが虚偽なら問題だが。

    その他
    campy
    線は引かないぞって言い出したくなっても下は乳児から上は体重250㎏over、はたまた特殊な食物アレルギーの人…いくらでも浮かんで何も言えなくなるというね。まぁ至らない店であることを陳謝するのが真っ当か。

    その他
    Alceste
    事件のではなく、叩く人の想像力の欠如を批判した記事。しかし公平を記すなら店側状況の想像だけでなく、車椅子の人の気持ちを想像したことがあるのか?何百何千何万と入店拒否されてきた市井の障がい者について…。

    その他
    hatayasan
    「正義という旗の下ならどんな暴言も許されると思ってる人達」

    その他
    suna_kago
    それは分かるんだけど、問題はそこではないのでは。余裕がないこと自体は頭が回れば分かるはず。その上で、接客態度や言い方をどうするかというのが争点だったはずだ。

    その他
    Megot
    忙しいのに店主が降りてきたってことは、それ相応のやりとりが、連れの人とあったのでは。忙しくても階下まで行って、一言言いたくなるような何かが。

    その他
    d346prt
    店の対応はまずかったのだろうが、難しい問題だよな。簡単叩いて正義かざすヤツは確かにクソだと思う。/プラスあるからマイナスも甘んじて受け入れろてブコメあるけど、箔と閉店とは同列なのか?

    その他
    Luigitefu
    乙武さんがもし、「銀座なう。階段登れないなう。」ってつぶやいてたりすれば60万のフォロワーが(物理的に)持ち上げてくれたんじゃないかなぁという気がする。って、乙武さん特有の問題じゃないか。

    その他
    wangshot1155
    乙ちゃんはその辺の銀座を歩いてる一般人に頼んで運んでもらえばよかったんじゃね?

    その他
    hapze-23_45
    もっと争え状態

    その他
    naggg
    激同

    その他
    h1963
    まったく持って賛同。いくら頭にきても店の名前出して自分の60万パワーを無闇に使うもんじゃない

    その他
    chazuke
    店主が「乙武」の名前でピンと来なかったことの悲劇だと思ってるけど。

    その他
    muipla
    用は店員も一人の人間だというのを考えてくれ論。客としては店の事情にそこまで考慮する必要無いが、小さい店は店員との距離感が近い分、互いに人間としての気配りがあった方が上手くいきそうだね。

    その他
    Zephyrosianus
    弱さを理由に理を曲げるのを正当化するのは関心しないな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小さな飲食店は障害者の人に対応する余裕なんて無い

    乙武洋匡さん、銀座の「TRATTORIA GANZO」に「車椅子だから」と入店拒否される http://togetter.com/li/...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む