共有
  • 記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 共産主義も当初は日本で翻訳されたものを輸入してたみたいだからな(講談社「日本の歴史」2004年版、10巻参照)。音楽等もめちゃくちゃパクられてるし、近代以降は文化的には全く逆転してるのでは

    2023/02/09 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 明治とかに造語しまくった奴が中国に逆流してるのか。

    2023/02/06 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 産業にかかわる部分ではそうなるのでは。これからは逆に影響が減っていくだろうね。

    2023/02/06 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 福沢諭吉がたくさん新語を作って明治以後の中国人留学生が輸入した用語がたくさんあると聞くが 8割は本当かなあ? 朝鮮もハングル語になったが 明治以後日本語を輸入した由来の語があるとか 最近はカタカナ英語が多過ぎ

    2023/02/05 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap いまも中二とか宅男とか草とかいろいろあるね。草は違うかもだけど。

    2023/02/05 リンク

    その他
    zakusun
    zakusun まあ、その当時の日本の勢いとか運の良さとか努力とかの結果でしょうね。中国から学ぶことが多くなってきたら、今度は逆の現象も数十年後に観測されるかもね。しらんけど。

    2023/02/04 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 「自由」も新しい言葉なんだよね確か。自由という概念がなかった世の中から、自由とは何かを考える時代になった象徴的な言葉だと思う。

    2023/02/04 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i 「中華民族」や「共産主義」まで……。でも「手紙」は今でもトイペだわね。

    2023/02/04 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 全否定する気もないけど、和製漢語の説には再検証が必要なものも多いから気をつけてね。 https://nagaichi.hatenablog.com/entry/20111029/p1 https://nagaichi.hatenablog.com/entry/2022/09/12/194901

    2023/02/04 リンク

    その他
    sadamasato
    sadamasato そんなわけないですよ。そもそも日本人が明治時代に西洋の概念を翻訳する際に、漢籍(中国古典)から引っ張っているので、0からの造語はそれほどありませんよ。

    2023/02/04 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF これは傍層関係にある言語だと普通の現象。元々は中国からの輸入が多く現代日本語の語彙でも47~8%が漢語。日本語が中国に多量に輸入されたのは、近代化時に欧米から入った言葉を和製漢語にしていた影響が大きい。。

    2023/02/04 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 江戸の知識人は漢籍の教養で鍛えられてるから、その子孫やら弟子筋の明治知識人も漢訳のセンスがいいよなー。うらやましい。

    2023/02/04 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 日本語由来の中国語は四角張っていて堅いってイメージなのか

    2023/02/04 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 明治の偉人が漢字の素養が強かった。中国語の文法と意味が合致してたので中国人もすんなり需要できた。今の日本人が作ると、仮想化(虚擬化)、とか無洗米(免洗米)とか漢字的に意味不明な字をつける。

    2023/02/04 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 最近カタカナでサボってるからそのうちまた中国語から輸入するようになるんじゃない?

    2023/02/04 リンク

    その他
    AKIT
    AKIT 幕末期は中国のほうが西洋文物の受容が早かったから中国から漢語化された西洋由来概念が日本に入ってきたけど、維新後に日本が「追い越し」て、中国に輸出するようになった。/8割は言いすぎ。

    2023/02/04 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 訳語

    2023/02/04 リンク

    その他
    fubar_foo
    fubar_foo 昔、中国人の知り合いに2-3割って教えてもらった記憶が(正確かどうかは知らない)。第2外国語として学んだ記憶からしても8割はない気はするなぁ。

    2023/02/04 リンク

    その他
    akibare
    akibare 言語をちゃんと設定しないでググると中国語のサイトばっかりヒットして困るのはこのせいか…

    2023/02/04 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 共産主義?

    2023/02/04 リンク

    その他
    cbkf
    cbkf 日本で作られたとしても、意味をしっかり理解せず何となく使っている人ばかりだしなぁ。例えば「情報」の「情」と「報」それぞれの意味、組み合わせることで生まれるニュアンスを知ろうとする人は少ないような。

    2023/02/04 リンク

    その他
    d0i
    d0i 私が翻訳バイトしてた1996年位にはまだインターネット用語を翻訳したり訳が揺れないようにするための努力をしてたなあ。今は確かにカタカナ語ばかりですね。

    2023/02/04 リンク

    その他
    hashkin
    hashkin 西周が頑張ったからな。

    2023/02/04 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 反応が余裕あるなぁ。この辺に国の元気さというか活気というか、現れるよね。

    2023/02/04 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror ここでいう日本語って西洋概念の訳語が多そうな気がするんですが

    2023/02/04 リンク

    その他
    duckt
    duckt 日本に比べて西欧化が遅れ、西欧発の技術や学問を日本経由で取り込んだんだから当たり前。留学生も多かった。そして言うまでもないが、日本が西欧発の概念を何とか自国語に取り込めたのは中国から学んだ漢字のお陰。

    2023/02/04 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 生き方を学んでよ

    2023/02/04 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 漢字の造語能力の高さって、言語として非常に優秀なんだよな

    2023/02/04 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 日本政治思想史の先生が丸山眞男/加藤周一の『翻訳と日本の近代』(岩波新書)を薦めていたけれど、いつか読もうと思って今に至るので、これを機にポチした。(絶対読む)

    2023/02/04 リンク

    その他
    businessart
    businessart はてなって外国人多いよね。

    2023/02/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国「日本の影響は明らかだ」 現代中国語の8割が日本語に由来するらしい…

    地理的に非常に近い事などが影響し、 日中国大陸は古代より密接な関係が続いてきました。 中国大陸...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事