共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    skam666
    skam666 “平安末期~鎌倉初期(12世紀末~13世紀初め)の土器に、平仮名でいろは歌のほぼ全文が墨書されていた(中略)手習い歌による文字教育の歴史を知る上で貴重な史料”

    2013/06/28 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 「書き始めたが、徐々に余白がなくなって最後の行は右端に戻って書いており」あらかわいい。

    2013/06/28 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra 美味しそうなサブレですね。

    2013/06/28 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth すみずみまで調べたんですね、お疲れ様です

    2013/06/28 リンク

    その他
    fukumimi2002
    fukumimi2002 土器は1983年、平安京にあった藤原氏の邸宅「堀河院」跡から出土した。詳しく調査しないまま保存されていたが、同研究所が平安京の出土品の写真データベース約9万点を再調査して分かった。

    2013/06/28 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell 「徐々に余白がなくなって最後の行は右端に戻って書いており」いつの時代も子供の書く文章は変わらないらしい

    2013/06/27 リンク

    その他
    b0101
    b0101 おおー

    2013/06/27 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ドキドキしますね

    2013/06/27 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 土器:墨書きでいろは歌全文 平安京「堀河院」跡から出土

    2013/06/27 リンク

    その他
    emiyosiki
    emiyosiki 去年の最古のひらがなのことも思い出しませんか?というわけで書きました→ http://d.hatena.ne.jp/emiyosiki/20130627/p3

    2013/06/27 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga “「いろは……」と書き始めたが、徐々に余白がなくなって最後の行は右端に戻って書いており、子供の手習いとみられる” ←かわいいw

    2013/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    土器:墨書きでいろは歌全文 平安京「堀河院」跡から出土- 毎日jp(毎日新聞)

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事