共有
  • 記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    taiyow
    taiyow これインタビュアーおかしくない? 話がかみあってないし、最後のまとめも唐突。結論ありきで切り貼りしてない?

    2018/07/16 リンク

    その他
    h_nak
    h_nak "国立大学は公共財だ。国民の税金で作っていただいたもので、国民の税金で運営させていただいているものだ。だから大学の知は、一私企業に利用されてはいけないものだ。国民全体の資産にならなければいけない。"

    2018/07/16 リンク

    その他
    shike
    shike うーん。

    2018/07/15 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『大学同士は戦うのではなく、むしろ連携しなくていけない』『連携し、その新しい成果を世に問うべきだ』『どの大学も同じことを目指す。そんなバカげたことがあるか』

    2018/07/15 リンク

    その他
    tockri
    tockri ソフトウェア工学の分野は、海外というかアメリカにはるか彼方に置いて行かれちゃってるの、なんとかなってほしい(他力本願)

    2018/03/13 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 本当にね。現状は確実にろくでもない。

    2018/03/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 皆が普通に思っていること。/マクロ生物(それもフィールドワーク)の先生は、「え、背広着てる」って時点でびっくりされるぐらいの立ち位置。

    2018/03/12 リンク

    その他
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 「大学同士は戦うのではなく、むしろ連携しなくていけない。研究者同士が大学の枠を超え、企業の枠を超えて連携し、その新しい成果を世に問うべきだ」

    2018/03/11 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa “日本の大学との連携は全然、進まなかった。いまだに一括採用が横行し、見ているのは大学入学時の偏差値と大学のブランドだけ。(…)研究力といっても、国は論文数しか見ていない。”

    2018/03/11 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “国立大学でつくられた知的財産は大学同士でお互いに共有し、政府や国民と共有し、その種を芽吹かせていかなくては”

    2018/03/11 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 どうかなあ。方針を考えた側の目的は達せられるだろうから、成功だと評価されるはずじゃないの?その目的が何かが問題だけどさ。

    2018/03/11 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima 『東京大学以外は教養部を廃止した。教養部は高校と大学教育を接続する機関』→『高校教育と大学教育をきちんと接続できる教員が、大綱化による教養部廃止以来、少なくなってしまった』→『入試でミス』

    2018/03/11 リンク

    その他
    hatbet
    hatbet 何で締めくくりが「大綱化の失敗、つまり最高学府たる大学の「良識」に任せるという判断自体が誤りだったということなのか」ってなるの?このインタビュアは山極さんに何聞いてたんだ?大学が悪いみたいな書き方。

    2018/03/11 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 金を減らすための政策がうまくいったためしがない。これをひっくり返せる政治家は出てこないだろうなあ……

    2018/03/11 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “一律の指標をもとに財務省から文科省が一生懸命お金を取って、それを実現するという方向になっている。旧ソ連がやっていた計画経済、その失敗例と同じことしているわけだ。こんなことをやって、一体何になるのか”

    2018/03/11 リンク

    その他
    K2ICE
    K2ICE “人間は群れを行ったり来たりできる。それが人間の特徴。一つの群れに所属しているわけではない。複数の組織に属して能力を高めるのが人間の特性だ。それができるような環境作りを実現したい。”

    2018/03/11 リンク

    その他
    kuy
    kuy よい記事。まず学問をすれば儲かるとかそういう考えを捨てるべき。

    2018/03/11 リンク

    その他
    BOUSOUNINJIN
    BOUSOUNINJIN なかなか良いインタビュー記事

    2018/03/10 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 明治のエリートはロシアに勝ち、昭和のエリートはアメリカに負け、平成のエリートは日本を潰した

    2018/03/10 リンク

    その他
    sasakisasao
    sasakisasao カネ集めは大事、でも研究はもっと大事。その順番が逆になると、物事がおかしくなる。何のための活動か、何を実現したいか、そのビジョンが大事。ビジョンなきカネ集めは罪悪、カネ集めなきビジョンは寝言

    2018/03/10 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER 大学側に問題が無かったわけでは無いとは思うが、現状悲惨な状況であるのかもしれない。

    2018/03/10 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「大学同士は戦うのではなく、むしろ連携しなくていけない。」

    2018/03/10 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 人を育てないと立ちゆかない国で教育に力を入れない状況がいかに深刻か考えた方がいい。

    2018/03/10 リンク

    その他
    albertus
    albertus 吉田寮騒動のこととか、どう思っているのかなあ

    2018/03/10 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 「(選択と集中はしたいから何かしら評価基準は必要なんだけど)文科省が設定しているKPIが間違っているので、大学が間違った方向に進んでいる」て理解でいいのかな?

    2018/03/10 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa うんまぁもう駄目だと思うよ/研究者が研究できてないやってないんだから/補佐する事務の人も慣れてきたころには雇い止め期限で放り出されるし/もう駄目だと思うよ

    2018/03/10 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 「国の財政が悪化している。その責任を法人化して各大学法人に押しつけたのだ。はっきり「失敗」だと認めてもらわないと、これからの大学改革はできない」

    2018/03/10 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom カネをすべての判断基準にして人や組織の評価を稼ぎで決めた結果。公の意識が無くなり公共が蔑ろになった。モリカケスパの安倍政権もその結果。国民の意識が変わるまではこのまま。

    2018/03/10 リンク

    その他
    sugootype
    sugootype 会社の経営者が教授を副業にして稼いでいたりしますからね、マジで

    2018/03/10 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran "つまり最高学府たる大学の「良識」に任せるという判断自体が誤りだった"んではなくて任せるといいながら使途を縛った資金提供しかしなかった文科省に良識がなかった、というだけですよ讀賣さん

    2018/03/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    異見交論40「国立大学法人化は失敗だ」山極寿一氏(京都大学学長) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    山極寿一(やまぎわじゅいち) 1952年生まれ。霊長類研究の第一人者で、特にゴリラに詳しい。「ゴリラ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事