注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
秋も深まり肌寒い日が増えてくると、一つ気がかりなことが現れる。そう、年賀状づくりだ。印刷会社へ頼... 秋も深まり肌寒い日が増えてくると、一つ気がかりなことが現れる。そう、年賀状づくりだ。印刷会社へ頼んでしまえばことは単純だが、どうせなら気の利いたデザインにしたいし、買ったばかりのプリンタも活用したい。やはり年賀状は自分でつくらなければ。 しかし……PCを買い替えたために宛名データが行方不明、とか、苦労して探し当てたところが肝心の年賀状ソフトは動作せず、といったコンピュータならではの悩ましい事態も起こりうる。昨年届いた年賀状の山を前にすると、宛名データの入力など想像するだに恐ろしい。 本特集では、年賀状の宛名印刷にターゲットを絞り、どのようにすれば効率的に宛名データを管理できるか、今後も継続して使えるデータとなるかについて考えてみたい。 TeXとPerlで年賀状の宛名印刷をしたところ 今回テスト機として活躍したインクジェットプリンタ「Canon PIXUS iP4100R」
2008/12/30 リンク