注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
(2014年7月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米エール大学の大学院生だったジェフリー・シー氏は... (2014年7月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米エール大学の大学院生だったジェフリー・シー氏は、初めて北朝鮮を訪問した2年後に、平壌(ピョンヤン)の政府関係者から支援を求めるメッセージを受け取った。 それは2009年の暮れが近づく頃で、北朝鮮のデノミ(通貨単位の切り下げ)で大勢の商人の貯蓄が事実上ぱあになった直後のことだった。デノミは大失敗で、北朝鮮では珍しい市民の抗議が起き、その責任を問われた財務部長が処刑された。 デノミの衝撃で目覚めた北朝鮮人 だが、当時24歳で、すでに数カ月かけて北朝鮮でビジネス教育プログラムを実施する方法を模索していたシー氏にとっては、平壌からの要請は大事な機会をもたらしてくれた。彼は今、近代的な経営慣行について何百人もの北朝鮮人を教育してきた非営利団体(NPO)「チョースン・エクスチェンジ(朝鮮交流)」を運営している。 「通貨改革によって、北朝鮮人は
2014/08/23 リンク