エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
4月18 木村草太『憲法の創造力』(NHK出版新書) 6点 カテゴリ:政治・経済6点 なかなか面白い本なの... 4月18 木村草太『憲法の創造力』(NHK出版新書) 6点 カテゴリ:政治・経済6点 なかなか面白い本なのですが、ところどころに著者の勇み足的な部分があって正直もったいないと思います。憲法そのものについて論じている部分に関しては、しっかりしていると思うのですが、そこから政策的な部分に踏み込んだ時にすべってしまっていて、印象を悪くしてしまっています(そういう部分に目をつむれば7点かな)。 目次は以下の通り。 序章 憲法とは何か? 第1章 君が代不起立問題の視点―なぜ式典で国歌を斉唱するのか? 第2章 一人一票だとどんな良いことがあるのか?―クイズミリオネアとアシモフのロボット 第3章 最高裁判所は国民をナメているのか?―裁判員制度合憲の条件 第4章 日本的多神教と政教分離―一年は初詣に始まりクリスマスに終わる 第5章 生存権保障の三つのステップ―憲法25条1項を本気で考える 第6章 公務員の