注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Good_Hopeさんが、はてなダイアリーをやっている理由は何ですか web ただ、これらのサービスが「新しい... Good_Hopeさんが、はてなダイアリーをやっている理由は何ですか web ただ、これらのサービスが「新しいから」「話題だから」という理由で使っている人には、「それ本当に必要なの?」と尋ねたい。まあ大きなお世話かもしれませんが。 Good_Hopeの日記 - TwitterやTumblrがなくても困らない 大きなお世話、というよりそれ完全にGood_Hopeさんの脳内妄想ですよね。 目的とか理由とかは千差万別。 ブログはおろかウエブもあまりやっていないような人に「ブログなんかやって楽しいの?」とか「それ本当に必要なの?」とか聞かれたらムカつきません? twitterもTumblrもウエブログも、仕組みは確かにブログとは微妙に異なるとは思う。 自分だってtwitter好きになったのはDELLの20インチワイドを購入したらあまりの画面の横幅の広さに辟易してサイドバーにtwitterのログでも
2007/09/23 リンク