注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
February 26, 2012 欠如モデルの由来と発展(その2) (承前) 3 その他の初期の用例 初出のはっきりし... February 26, 2012 欠如モデルの由来と発展(その2) (承前) 3 その他の初期の用例 初出のはっきりしなさにもかかわらず、90年代前半に、欠如モデルという言葉は、Public Understanding of Science誌 (以下PUS誌と略)を中心として、多くの論者が使う言葉となっていく。その用例のいくつかを確認しておこう。 3-1 Durantらの理解 ZimanとWynneの次にはやい言及としては、Durantらによる言及がある(Durant et al1992) 。 本稿で紹介する他の論者らと違い、Durantらはむしろ欠如モデルを擁護する側からこの言葉を利用している。Durantが欠如モデルの初出時のワークショップに出席して批判に答える側だったことを考えるなら、彼が欠如モデルをどう理解したか、というのは、欠如モデルがもともとどういう意味か、という問いにおいて
2012/02/26 リンク