エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
よく自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)には、受動型・積極奇異型・孤立型・尊大型などの別々な... よく自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)には、受動型・積極奇異型・孤立型・尊大型などの別々なパターンが見られると言われています。私自身はそれらの違いには特に重きは置いておらず、どちらかと言えば【本人が何に自尊心や自己評価を置いているのか】が、大事な部分だと考えています。 と言うのも、娘の診断がついたばかりの焦りがあった頃、自分の娘を理解したいあまりにそれらの区別に目をとられ、かえって分かり辛くなってしまったことがあったからです。 表面的な言動には、受動型・積極奇異型・孤立型・尊大型にもそれぞれ差はありますが、それらの違いはいざ本人に当てはめてどうなのかというと曖昧だったり、その時々の関係性によってガラッと変わったりすることがあります。そして、“~~型はこう接するといい”などを実践してみても、どこか焦点が合い難いこともよく起こりました。