共有
  • 記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hevohevo
    hevohevo “毎日新聞も先に指摘した、共同通信の原稿をもとにした3月15日付大阪版の1本だけで、その後はさすがに校閲部が目を光らせているのであろう、ほかには全くみられない。”

    2017/02/15 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 要件を満たしてないのは全部盗用でいいじゃん。これあれだろ、要件を満たしているかの判断を間違えて記事書くのが嫌だから捻り出したマスコミ特有の曖昧語だろ?

    2015/06/08 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 2014年4月付。STAP騒動の際に大手メディア(新聞社を中心に)が「無断引用」の語彙を用いた回数や、考察など/それにしても「誤用か」はおかしくないか? 内部に使い分けがあれば誤用でないという認識?

    2015/06/06 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 まったくおっしゃるとおり。

    2014/04/06 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 「無断引用」という言葉の一番の問題は、法律の様式に従った正当な引用すら許されないと誤解させることだよなあ。法律関連のマスコミ語は要件を改竄するって問題は刑事系ではより大きな問題だけど。

    2014/04/05 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II とりあえず。/「盗用」、「盗作」が「強すぎる」と思われるときに使われている印象はある。/最近はカギカッコに括った「無断引用」もよく見られる。何かのエクスキューズか?

    2014/04/05 リンク

    その他
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa で,この記事自体が右クリック禁止という…。マスコミは,自分の著作権だけは強硬に主張するくせに,他人の著作権はないがしろにするから,引用自体を違法と思わせるためにわざと言っているのではないかと思ったり。

    2014/04/04 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 自然科学の研究者は慣用的に"refer"も「引用」という。論文を紹介する新聞記事はいわば論文へのreferなのだが、何年何巻何号何ページという出典の明示ができている記事は見たことがない。そこは何とかして欲しい。

    2014/04/04 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 誤用だけじゃなく、引用要件すら知らずに記事を書いてそう。毎日新聞校閲できてねーじゃん。舐めるよ。超舐めるこれらの会社。

    2014/04/04 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 新聞各社は無断で引用すると訴えたりするからw

    2014/04/04 リンク

    その他
    youhey
    youhey 引用できない

    2014/04/04 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 造語でも筋が悪いからさっさとやめるべきだよなぁ。素人ならまだしもプロな訳だし。/「不適切引用」がよさそう。 「出所の明示」が不正確だったり「正当な範囲内」や「主従関係」のどれか一つが満たせてない場合に。

    2014/04/04 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「毎日新聞校閲部が、ツイッター上で的確に指摘をしていたので「引用」しておこう」って、そのツイッターを転載している毎日新聞のサイトのリンクが張ってあって、もうなにがにやら。これ「引用」なん?

    2014/04/04 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 引用できない記事

    2014/04/04 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo そもそも論をするとアレは引用ではなく盗用だろう。不適切引用ですらない。文字を扱うプロとしてマスコミはもっと表現に注意しなくてはいけない。

    2014/04/04 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster この記事自体が右クリック禁止になってる!

    2014/04/04 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 「盗用」の雰囲気弱めで、って説。たしかにそんな感じがする。

    2014/04/04 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 本来の専門分野とは無関係なメディア独自の用語との指摘。他の分野でも見受けられますね。

    2014/04/04 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t やっぱ校閲がチェックすれば「無断転載」とかになるよなぁ。毎日以外の校閲がどうなってるのかちょっと気になった/あ、造語が好きなら「不適引用」ならどうかな?(「不適切」はちょっと長い)

    2014/04/04 リンク

    その他
    machida77
    machida77 マスコミ用語の問題。

    2014/04/04 リンク

    その他
    Airchair
    Airchair 不適切引用もおかしい。無断転載・盗用なのに、引用の意図だったからといって不適切「引用」と表現するのはまずい。意図はどうであれ、心臓にナイフを突き立てれば殺人行為なんだよ。不適切な胸毛剃りにはならない。

    2014/04/04 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "このSTAP騒動ですべての主要メディアが1度は「無断引用」という表現を誤用""最も多かったのは、読売新聞""「盗用」「剽窃」の犯罪的な印象を弱めるためにメディアが造り出した表現なのかもしれない"

    2014/04/04 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 読売新聞が一番ひどい、と

    2014/04/04 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 最も著作権で保護されている業界が著作権法に無意識ってのが滑稽である

    2014/04/04 リンク

    その他
    blackrook368
    blackrook368 「不適切引用」というのはいいなと思った。「無断転載」だとコレジャナイ感があるらしいし、「盗用」「剽窃」だと「悪い」印象が強いので使いにくいというのがあるかもしれないが「不適切引用」はそういう色は薄そう

    2014/04/04 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau 無断引用=断りなく引用すること。ここで「断り」=引用であることを明示すること。一応筋は通るよ。無断借用の「無断」と意義が全く異なるので紛らわしいけど。

    2014/04/04 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 法律用語が一般用語に優先するというきまりは別にないような気もする。たとえばA社で働いている人をA社の社員と言うのは民法上の社員からするとおかしいが、一般的には問題ない。

    2014/04/04 リンク

    その他
    nobiox
    nobiox 自分が書いた文章が、他人のサイトに、まるでそいつが自分で考えたかのように載ってたら、おい、出典オレ、と断り書きをつけろ、と言いたくならないか。

    2014/04/04 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 馬から落ちて落馬することあるからいいじゃん。てかルールを満たさない引用のことを指してるだけでしょ。「言葉は生きている」とかすぐ言うんだから柔軟に対応しろよ

    2014/04/04 リンク

    その他
    take-it
    take-it 「マスコミ誤報検証サイト」なら、指摘するだけじゃなくちゃんと報道各社に取材して見解をきいて欲しい所だけど。

    2014/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://archive.gohoo.org/column/140403/

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事