Orange Piとか廉価版のパクリならあるけど、そういう話じゃなく?
ラズパイよりちょい安いぐらいじゃない?
ハイエンド機種なら大差ないかもね そこまで性能要らないんだよね、って場合には ラズパイの中古を買うよりはOrange Pi 3 LTSの方がよさそう
パクリ系はOSの互換がないから信用が構築できない ラズパイはブート領域がプロプラだから後発完全互換ができない
シンクライアントのリース落ちでええやろ。 Dell Wyseとか富士通のFUTROとか。 3千円で手に入るぞ 消費電力もチューニング次第で2~3Wにできる。 ワンボードにこだわる理由がよくわからんが...
何をやりたいか次第だわな 個人で使うPCの代替なら安い中古PCでいいし、IoTデバイスとしてばら撒きたい用途ならラズパイが供給も含めてこなれてるし(もっと安いモデルもあるし)、電子...
元増田の指摘したラズパイのニッチは安いPCだと思うんよね 滅茶苦茶に使い倒して壊しても辛くないような それでいてよく普及していて情報もあって・・・ 例えば個人経営の学習...
シンクラのこと書いた増田だがわりとええぞ 何台かやってるけど今だとDellWyse5070ってのが多めに中古に流れてきてておすすめやな。celeronJ4105(たしか8か9世代)が入っててgeekbench928(pi4が650...
中古のゴミみたいなPCでいいなら大阪の日本橋で売ってるぞ。 今までで見た最安は5800円(スリムデスクトップ)。 保証半年ついてたよ。日本橋行け。
でかいのは要らないんだ miniPCより小さいボードにだいたい全部乗ってるのが重要なんだ
Arduino UNO Q(https://www.arduino.cc/product-uno-q)の宣伝か? : CPU: 4Core Arm Cortex Processer(2GHz) Memory: 16 or 32 GB OS: Debian I/O: USB-C, WiFi, MIPI-DSI : HDMIじゃないけど変換はできるんじゃね。もしくはVNC使うか 技...
GPIO弄りたい奴にLinuxはマジで邪魔だしLinux弄りたい奴にGPIOはマジで邪魔 Qualcommはマジで何も分かってない
そうかな? スケッチを更新するのにケーブルで繋いでアップロードとかいう面倒くささが消えるぜ 顔認識でモーター回したりもできるしさ 俺は良いと思う
欲しい!と思ったら発表直後で草
オイ! 無駄に非難するのはよせ! 宣伝か? ともあれ、元増田を含めて色んな人がずっと思っていたラズパイ独占への不満を、クアルコムがArduino 引っさげて現れたのはデカいと思う ...
それはマイコンじゃない Raspberry Pi Picoならわかる
直接的な競合が殆どいなくても、それを利用して独占価格に値を吊り上げているわけでもない(参入障壁が低いのでそういうことができない)から、置き換え製品のニーズが低いってこ...
価格については円安がだいぶ影響してるからなー
腐るほど有るよ aliexpress.com でlinux microあたりで検索してみな 中華製とか使えね〜とか文句をつけるんだろうけど、 HDMIとキーボードも必要とか言ってるような素人は中華製で十分だ...
腐る程ってことは100万種類くらいはあるんだろうな? まさかとはおもうが数十で腐る程なんて表現はせえへんやろな?
気になって検索してみたけど、100は軽くあったな
ラズパイはおもちゃにするには値上がりしすぎたのよね。
ラズパイはおもちゃにするには値上がりしすぎたのよね。
昔は書き込み可能なICを使ってセンサーや計器に駆動制御とか小さい基盤を組んで町工場みたいなところが小規模に作って対応してたんよ そういうニーズが減ってきてICが生産終了になり...
おもちゃとして興味はあるけど結局何もしたいことがないなとなって毎回買わないで終わるラズパイさん
個人的にいろんなものをデータで残しておきたくて 常時起動しっぱなしのデータベースほしいなってことで使ってる まあ、notionとか使えって話なんだけど
最も多い使い道ってなんなんだろうな
宣伝文句が本当ならば、街中のサイネージ?なんかの構成部品として
あれの中身がそれだったのか