2025-09-03

anond:20250902135339

公共工事仕様書に「週休二日モデル工事」ってのが入っているから、ちゃん仕様を守ってるのが分かるように看板に載せないといけない。

あれば住民相手じゃなくて発注者自治体)にアピールしてる。

記事への反応 -
  • 俺は職業にこだわりがないからブルーカラーでもよかったんだけど、土日休みは必須条件だったからブルーカラーの仕事に就くことはなかった。二十年前の話だ。 昔は人が余ってたから...

    • 公共工事の仕様書に「週休二日モデル工事」ってのが入っているから、ちゃんと仕様を守ってるのが分かるように看板に載せないといけない。 あれば住民相手じゃなくて発注者(自治体...

      • そうやって週休二日をアピールしてるのがもうヤバさのアピールでしかないというか ホワイトカラーだと週休二日は言わなくても当たり前で、祝日は当然に休みだし夏季休暇や正月休み...

    • ブルーカラーの話をすると、やっぱり外国人を入れるのって必要だよなって思う みんなデスクワークばかりやりたがるから、成り立たないんだよな 外国人労働者反対派は、ここらへん考...

    • 35歳で転職するとして、入社時に年収400万だとしても ホワイトカラーなら45歳の時に550万になってる これがブルーカラーだと450万くらい、ただ一部の優秀な人は昇進したり本部に行って60...

    • ブルーカラーの給料上げるのはもちろんだけど、出向先の人に話しかけないとかそういう所しっかりしてほしい。 前にビル管理系の仕事したけど荷物運びさせようとしたりしてきてクソ...

    • ブルーカラーの仕事を頭悪かったりコミュ障だったりするやつが最後に流れ着くところとして 危険を放置したり足元見た低賃金にしすぎたせいで インフラガチャガチャになったり外人い...

      • 意味分からん 市場原理が存在しないと思ってるのはなぜ

        • お前の方が意味わからんわ なんでここで市場原理が出てくるのか分からん

        • それは貴方の頭が悪いから。 まず、市場原理って何か説明できる? 次に、市場原理をキーワードにして、ホワイトカラーが高給取りになる理由を説明してみて。 最後に「現場で手を動...

    • バイオレットとかグリーンとかにも働いてもらおう

    • 給料だけで言えば、昔も鳶職とか職人の給料は下手なサラリーマンより高給だったぞ。

    • 人手不足なのに給料は上がらない それで人手不足とか言って移民に頼ってるのがこの行意

    • ブルーマンっていたよね

    • 500万だとしてもケツから空気入れられるのは嫌だ ブルーカラーの連中はそうやって自分たちの職場に優秀な人間が入ってくるのを防いでるんだろうけど、なんとかしたほうがいいよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん