共有
  • 記事へのコメント288

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lunaticasylum
    ただし信者の人数は相当多い。松ちゃんの強さを舐めてはいけない

    その他
    iasna
    なんともはや

    その他
    kootaro
    好きな人が課金して見れるし、嫌なら見るなが成立して良かったやん?これ以上どうしろと?/面白いと話題になったら課金してみるかもしれない。/年代による違いがありそうだな

    その他
    gabill
    嘲笑ってはいけない大御所お笑い芸人

    その他
    hetoheto
    なるほど、サロンだと思うと適正価格なのかなあ

    その他
    dazz_2001
    30代の松本人志が、今の松本人志を見たらどう思うんだろうか?かつて自分が毛嫌いしていた面白くない大御所そのものになってしまっているのが、昔を知る人からすると何か虚しいというか哀しい…

    その他
    h3av3n
    ガキ使やごっつええなどダウンタウン出演作のみならず、めちゃイケ、アメトーーク、ドリフなど日本のお笑い全部を見れるサービスを目指してくれ。Netflixに伍する配信サービスがここから始まったとか燃える展開を希望

    その他
    NOV1975
    身内で好きな人とだけ云々というのはそれだけとってみれば正しいんだけど、最初からそうならともかく、その界隈の頂点を極めて一般人に広く知られている以上そうはいかないのでは?

    その他
    btoy
    嫌いならnot for meでスルーすればいいじゃん。陰湿だな。/はてなーは「自分の正義」に沿わない存在を徹底的に叩いて貶めるよね。キャンセルカルチャーど真ん中過ぎる。ある意味ヤフコメより悪質だと思うよ。

    その他
    atoh
    ずいぶん前からほとんど面白くなかったので、地上波TVには戻らないつもりなのはありがたいな。

    その他
    sunamandala
    nice coffin they chose

    その他
    UCs
    ファンではない人が、批判目的でペイウォールの中に入って、やっぱり批判するのは違うと思う。

    その他
    yogasa
    30年程前は面白かったのだろう。そこまで否定するつもりはないがお笑いやらなくなって司会映画監督では面白くはない。ビートたけしも同じで時代が違うのもあって面白い人という印象は無い

    その他
    nowandzen
    なんか禊終わって感動の復帰、みたいになってて怖かった

    その他
    ene0kcal
    「身内化」やボーダレス化はカルトや陰謀論等でよく使われるマインドコントロールの手法。それにしても私も昔はダウンタウンおもろいなーと思ってた。15年前くらいには完全に覚めてて同時にTV見るのも遠のいた。

    その他
    akinonika
    たぶん、登録者数が激減したら吉本全体のプラットフォームである「YOSHIMOTO plus」に吸収統合されて、そのなかの一コーナーとして細々とやっていくことになると思う

    その他
    rienviola
    性加害疑惑のトラブル以前に、新幹線での話として子連れのお母さんをディスってたツイートしててそこから人間性に冷めていた。でも裸の王様をまだ担ぎたい人がたくさんいるんだろうな。

    その他
    ayumiptpl
    あれこれ働いてくれてた小沢も死んどいと思ってるよ

    その他
    youchin
    松本の終活として吉本にいい箱用意してもらったんじゃ無い?やっぱ漫才真摯にやってる時がピークだったと思う、お疲れ様でした。

    その他
    g-25
    いま第一線にいる人気芸人はみんな松本人志に憧れてお笑いに来てるからそうそう雑な扱いはできない、現に千鳥の大悟は番組降りた。松っちゃんはこのまま神様として遠きにおいて敬う存在になっていくんじゃないかな

    その他
    doraenoon
    カルトで終わったと思うの同意です! 金出してもおもろいものはおもろいし、おもんないものはタダでもおもんないと思います! 個人的にはガキ使はすきですけど、ごっつは嫌いでした! きっと後者なんだろうなあ

    その他
    rci
    もう終わってたと思ったのに、また終わったんだな。何度終わる気なんだろう

    その他
    Galaxy42
    金の卵を生むガチョウ🪿

    その他
    absalom
    良かったね。掃き溜めができた。

    その他
    yzkuma
    ファンのセンチメンタルな手記。"松本がどれほど面白いことを言っても、それを信者が「さすが松ちゃん」と称賛する構造そのものが、笑いを無効化している" 笑いってそんな理性的なものかね。

    その他
    nentaro
    この人に月1000円を払って面白い話を聞くかという話だよね

    その他
    hiby
    カルトビジネスと全く同じ構造でかつて自民党幹部に重用されて税金まで入ってたのも納得って感じ。吉本は松本の契約を解除してないしまだまだやる気でしょ。

    その他
    dubdubchinchin
    さす松(読んでない)

    その他
    mimura-san
    ファンビジネスってそういうことだよな〜と。テレビに戻って旧時代の権力引きずって周囲をピリつかせるより全体的にハッピーなのでは。

    その他
    hatebutabooboo
    まぁ分かるんだけど、ハテブってもうオールドメディアだから、ここで支持されてる意見って少数派なんだよな…。実際内輪でカルトなのはこっちなんだよ…。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    松本人志が終わった

    人志が終わった 日のお笑いには昔から、観客を「身内化」する傾向があった。 だが、復帰後の松...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む