タイトルの通りです。
付き合って1年になる彼氏がいるのですが、全く匂いがしないことが気になっています。
今の彼氏はマッチングアプリで知り合いました。陰気な笑顔(失礼)の割に、暗さや攻撃性を感じず、気が合いそうだなあと思いお付き合いをはじめましたが、実際会えば話も尽きず、優しく穏やかでとても良い人です。私はとても運が良いなと思っています。
元彼(20代前半で職場恋愛)は新卒時同期で1番出世しそうだという理由で私から猛アタックして付き合ったものの、結局配属先も遠くなりそのまま破局してしまったのですが、当時は隣にいるだけでずっと良い匂いがして、抱きしめられる度にクラクラするような陶酔感がありました。
首元を嗅いでも、服を吸っても、悪臭も良い匂いもせず、ひたすらに何も感じません。
結婚前提の同棲話も出ており、「家族になるならトキメキより安心感だよな」と思うため、悪いことではないのでしょうが、元彼に感じていたトキメキや陶酔感がないことが少しさみしいです。
彼が無臭なのは、単純に私が年をとってしまったせいなのでしょうか?良い匂いのしない彼と結婚する選択は間違っているのでしょうか?
どうか、増田の皆さまに、トキメキはいずれなくなるから美味しかったのだ、結婚生活に陶酔感は必要ないと、まだまだ若者気分の抜けない私に喝を入れてほしいです。
匂いは生物的な相性です。 相手の体臭をいい匂いだと感じる場合は遺伝子のレベルで相性がいいのです。 ただ、無臭というのも悪くはありません。 人として好きならば問題ないでしょ...
俺バイセクシャルなんだけど、男の人も女の人も、相性がいいか悪いかはガチでその人の匂いな気がする 最近、めちゃくちゃ好きになってしまった一回り年下の男がいるんだけど、ガチ...
逆にどうもダメって匂いもあるよな
めっちゃくちゃある 個人的にお酒のんで、酒臭さに加えて独特の体臭に変わる人はほんとにきつい
恋愛感情はホルモンの作用であり、これには時限があります。 三年程度です。 その時間の間に信頼関係を構築し、生活を共にする相棒としての関係性に移行しなければなりません。 ト...