テストの仕事をし始めて数週間もなりますが、いつもパニック状態になってしまってます。
例えば、以下のような簡単なテスト依頼書を元にテストしているとします。
手順2: 「ユーザ名」に10文字入力する。「パスワード」に3文字入力する⇒
観点: 「パスワード」が7文字以上の文字数チェックになっていること。
判定基準1: 「パスワード」の下部に以下メッセージが表示されること。
判定基準2: 「ユーザ名」の入力欄にエラーが表示されないこと。
この時、
「ユーザ名やパスワードは任意で良いのだろうか。(実は指定されているのだろうか)」
「アクセス方法は何となくわかるが、教えて貰ってもらっていないのと手順書は無い。実は依頼元が希望する何らかのアクセス方法があるのだろうか。」
「■■システムのログインする際、ユーザーを新規作成する必要があるのだろうか、それともサンプル的なユーザーが準備されているのだろうか。
今までの話からサンプル的なユーザーが準備されていると聞いていないが、自分で判断が出来ない。」
「エビデンスが全部とはスクリーンショットだけではなく他も確認しないといけないのだろうか、恐らくスクリーンショットだけだと思うが自分で判断が出来ない。」
「エビデンスに△△システムとあるが、誤字と思われるが自分で判断が出来ない。」
「判定基準2のエラーとは何を意味しているのか、ユーザ名の入力欄が赤色になっていないだけで良いのか自分で判断が出来ない。」
「手順2末尾の⇒はただの誤字としてとらえて良いだろうか。何か入力に不備があるのだろうか、自分で判断が出来ない。」
「そもそも観点が7文字以上の文字数チェックなのに対して文字数が3なのはなぜだろう。7文字目あるい8文字目はチェックしないのか。」
・・・など色んな事がばーって頭にうかんでフリーズする事が多いです・・・
上席に相談するのが普通だと思いますが、説明が下手で何を言っているか分からないといつも言われており、どのように説明したら良いのか分からないです。
発達大国ジャップランドの末路
発達とは
テストなんて発達でもできる単純作業であるべきだと思うけどなぁ
テストケースと入力データと出力想定データがあれば発達でもできるだろうけど、自動化した方が早いでしょ
それはそう でも自動化への理解や技術力が不足したり費用対効果の都合で今だに手動テストやってるプロジェクトもよく見る そういう所はちゃんとテスト仕様書作って誰でもテストでき...
自分で簡単な事も判断できないです。 書いてあることの殆どはテスト仕様の不備・説明不足だから、テスターが自己判断するんじゃなくてテスト設計者に確認した方がいい。 勝手な...
世の中には 文章で伝えることは問題なくても 口頭で説明する能力がかなり低い特性持ちがいるんやで
その逆も割と見かけるな 俺の上司だけどwww
それが何か関係ある?
確かにそういう人もおるな そういう人は、口頭ではなくてメールかチャットで相談すればいいと思う 俺だったら問題点と質問をエクセルなりにまとめて送るなぁ 逆に、元増田の抱えて...
皆様ありがとうございます。 口頭だけでなく文章も、何を言っているか意味不明と毎回言われます。 (今までの職場や職場以外からも、ほぼ全員から言われています。) 直属の上席がテス...