2012年7月31日火曜日

I need it yesterday.

「意味」大至急,必要だ.今すぐ欲しいんだ.

※「いつ必要か?」や「いつまでに必要か?」と訊かれた場合の返答として使います.itの部分はthisや「必要なもの」にかえて使うこともできます.

needが過去形ではなく,現在形になっていて,直訳すると「昨日,必要だ」となり,変に思う人もいるかもしれません.これは,必要なのは今なのでneedが現在形になっていて,yesterdayは”早急の度合い”の大きさを誇張するために使っています.

使用頻度は多くはありません.

「英会話例文」
Tom: When do you need this?「トム:いつこれが必要ですか?」
Ben: I need it yesterday. 「ベン:大至急,必要だ.」

2012年7月30日月曜日

That said....; Having said that.....

「意味」とは言うものの....。しかしながら...。

※Thatはその前の発言を指していて,その発言に反するようなことがこのフレーズの後で述べられることが多いです.主に文頭で使います.

That saidは"That having been said"や"That being said"の略と考えられます.

「英語例文」
I hate milk. That said, I drink it every day.「私はミルクが嫌いだ.とは言うものの毎日飲んでいるよ.」

2012年7月27日金曜日

more than you know; more than you'll ever know

「意味」あなたが思っている以上に.あなたが知っている以上に.

※more than you'll ever knowよりmore than you knowの方がよく使われています.

more than you'll ever knowの方は将来にわたって分からないだろう、ということで、現時点で分からないmore than you knowより、強い意味になります。

歌や本,記事などのタイトルでこのフレーズをよく見かけます.ネットなどで見かけるMTYKはこのmore than you knowの略です.

「英語例文1」 I love you more than you know.「君が思っている以上に僕は君を愛しているんだ.」

「英語例文2」 They need you more than you know.「あなたが思っている以上に,彼らはあなたを必要としているんだ.」

2012年7月26日木曜日

That's for sure.

「意味」たしかにそうですね.それは間違いない.

※相手が言ったことに対して,「たしかにそうですね.」と同意・賛同する場合に使います.

また,自分の発言の後に, That's for sure.を付けて,「(自分の言ったことは)確かだ.」や「(自分の言ったことは)間違いない」と言った意味で使う場合もあります.

けっこうよく使います.

「英会話例文1」
Tom: The Japanese economy is getting worse.「トム:日本の経済は悪くなってきたな.」
Ben: That's for sure.「ベン:たしかにそうだね.」

「英会話例文2」
Ben: She loves me, that's for sure.「ベン:彼女は僕を愛しているんだ.それは間違いない.」

2012年7月25日水曜日

Could I have him call you?

「意味」彼に電話させましょうか?

※電話で呼び出された相手がそこにいない場合に,「あとで電話させましょうか?」という意味で使います.

himの部分は,他の人称代名詞や人名にかえて使うことができます.

たとえば,
Could I have Mr. Tanaka call you?「田中さんに電話させましょうか?」

himの部分にsomeoneを使う場合もあります.すなわち、
Could I have someone call you?
この場合は,「誰かに電話させましょうか?」という意味になります.

Couldの部分はMayやCanの場合もあります. また,Could I have him call you back?のようにbackを付ける場合もよくあります.

「英会話例文」
John: He's not here now. Could I have him call you? 「ジョン:彼は,今,いないんです.彼に電話させましょうか?」
Tom: Yes, that would be fine.「トム:ええ,そうしてください.」

2012年7月24日火曜日

I'd like for you to meet ...; I'd like you to meet ...

「意味」...を紹介します。

※ある人を別の人に紹介したい時の決まり文句です.

I'd like you to meet my daughter, Lucy. 「私の娘のルーシーを紹介します.」

のように,meetの後には,私との関係(上の例文ではmy daughter)と名前を付けたり,私との関係だけを付けたり,名前だけを付けたりします.

また,
I'd like you to meet someone.の場合もあります.この場合は,「ある人を紹介したいんです.」や「紹介したい人がいます.」という感じですね.

I'd like for you to meet ...よりもI'd like you to meet ...の方がよく使われています.

「英会話例文」
Tom: I'd like you to meet my daughter, Lucy.「トム:私の娘のルーシーを紹介します.」
John: Nice to meet you, Lucy.「ジョン:はじめまして,ルーシー.」

2012年7月23日月曜日

Thank you very much.; Thank you so much.

「意味」どうも,ありがとうございます.

※Thank you.よりもより丁寧で,より深い感謝を表します.

何に対する感謝かを示すため, 以下のようにfor ...を付ける場合がよくあります.

Thank you very much for your help.「助けていただき,ありがとうございます.」

Thank you very much for your kindness.「親切にしていただき,ありがとうございます.」

Thank you very much for the beautiful flowers.「美しい花々,ありがとうございます.」
物をいただいた時の物に対するお礼は,このようにfor the ....をよく使います.
theの代わりにsuchもよく使います.

また,
Thank you very much for the opportunity.「機会をいただき,ありがとうございます」
のopportunityのように, 物ではありませんが,相手が行った行為でもないので,yourではなくtheを使います.

「英会話例文」
Mary: Thank you very much for your help. 「メアリー:手伝っていただき,ありがとうございます.」
Tom: You are welcome.「トム:どういたしまして.」

2012年7月20日金曜日

Nice weather we're having.

「意味」いい天気ですね.

※知り合いとの会話でもちろん使いますが,見知らぬ人と会話を始めたいときにも使ったりします.

また,天気が悪いのに,皮肉でこのフレーズを言ったりすることもあります.

使用頻度はそれほど多くはありません.

「英会話例文」
Tom: Nice weather we're having.「トム:いい天気ですね.」
Ben: Yes, not bad for the time of year. 「ベン:うん,この時期としては悪くないね.」

※for the time of yearは「1年のうちのこの時期としては」という意味です.

2012年7月19日木曜日

Come back anytime.

「意味」いつでもまた来てね.

※「いつでも歓迎するから,また来てね」という意味で使います.

客人が帰るときに,客人をもてなした人がこのフレーズを言う場合が多いです.わりと丁寧な言い方です.

Come back anytime.と言うと,言われた方は嬉しく思うはずです.

「英会話例文」
We're glad to have you. Come back anytime.「あなたが来てくれて,嬉しかったわ.いつでもまた来てね.」

2012年7月18日水曜日

You called?

「意味」電話くれた?お呼びですか?

※相手から電話をもらった後,こちらから電話をかけなおした時に使います.

また,相手から呼び出されて,相手のところへ行った時にも使います.この場合は,「お呼びですか,ご主人様.」のような感じの冗談ぽく言う場合があります.

「英会話例文1」
John: Hi, this is John. You called?「ジョン:やあ,ジョンです.電話くれた?」

「英会話例文2」
John: You called? What can I do for you? 「ジョン:お呼びですか?ご用件は何でしょうか?」

2012年7月17日火曜日

Keep (on) trying.; Don't quit trying.

「意味」めげずに頑張って.頑張って続けて.

※努力を続けるように,相手を励ますためのフレーズです.

Keep trying.はよく使います.Don't quit trying.の方は使用頻度は低いです.

「英会話例文」
Don't give up. Keep trying. You can do it.「あきらめたらだめだ.めげずに頑張れ.君ならできるさ.」

2012年7月16日月曜日

We're running slow.

「意味」(仕事などが)進むのがゆっくりだ.(予定よりも)遅れている.

※予定していた計画よりも遅れて進行していたり,(仕事などが)いつもより遅れて(ゆっくりと)進んでいる,といった場合に使います.もちろん,「私たちはゆっくり走っている」という文字通りの意味でも使います.

「英会話例文」
Tom: We're running slow, but we know we can make it. 「トム:進むのはゆっくりだけど、うまくいくのは分かっているさ。」

2012年7月13日金曜日

Don't even think about it.

「意味」そんなこと(しようなんて)考えるなよ.バカなこと(しようなんて)考えるなよ.

※ペプシコーラのCMで有名になったフレーズです.「そんなことをしようなんて考えることすらするな.」という意味ですが,単に「するな.」と言うのに比べて,「考えることすらするな.」で,禁止を強調しています.

ネットなどで見かけるDETAIは,このフレーズの略です.

また,ニューヨークなどの道路標識で,こんなのがあるそうです.
Don't even think about parking here.「ここに駐車しようなんて考えることすらするな.」
aboutの部分がofになっている道路標識もあるみたいです.

「英会話例文」
Susan: Don't even think about it!「スーザン:ばかなことしようなんて考えないでよ.」
Johnny: Never do. 「ジョニー:決してしない.」

Fantastic Four (2005)からの引用です.JohnnyはNever doと言った後,ビルから飛び降りて,火の玉になって飛んでいきます.

2012年7月12日木曜日

Get off my tail.

「意味」ついてくるな!ほっといてくれ!邪魔するな!

※tailは「しっぽ」で,get off は「から降りる」や「から離れる」という意味なので,「私のしっぽから離れろ」というのが文字通りの意味です.ここから,以下の2つの意味で使われます.

一つは,「ついてくるな!」という意味で,誰かに後をつけられたり,追い回されたりしたときに使います.また,車であおられた時にも使うことができます.

もう一つの意味は,「ほっといてくれ!」や「邪魔するな!」で,Get off my back!と同じような使い方ができます.

使用頻度はGet off my back!に比べると少ないです.

「英会話例文」
Tom: Why are you following me? Get off my tail!「トム:なんでついてくるんだ?ついてくるな!」

2012年7月11日水曜日

What would you say if .....?

「意味」もし...するとしたら,どう思いますか?もし...だとしたら,どう答えるの?

※あること(if以下で述べた内容)をもしする場合の相手の意見や判断をきくためのフレーズです.

自分があることをしたい時に相手がどう思うかを聞きたい場合や,何らかの提案をする時に相手の意見をききたい場合,仮定の話に対しての相手の意見を聞きたい場合,などに使います.

仮定法なので,if以下の条件節は,以下の例文のように,過去形を使います.

けっこうよく使われるフレーズです.

「英会話例文」
Tom: What would you say if I said yes?「トム:もし僕がはいと言ったら,君はどう答えるの?」

2012年7月10日火曜日

Whenever.

「意味」いつでも。いつでもいいですよ。

※Wheneverという単語だけを単独で使う場合です。相手から「いつがいいか?」と尋ねられた時に、「いつでもいいよ」という意味で使います。

また、Call me today, tomorrow or whenever.「今日か、明日か、あるいは、いつでもいいから電話して。」のように、....or whenever.という言い方もときどき見かけます。

「英会話例文」
Mary: When can I see you next?「メアリー:次はいつ会えますか?」
John: Whenever. I don't mind. 「ジョン:いつでもいいよ。僕はかまわないから。」

2012年7月9日月曜日

Where is the rest room?

「意味」トイレはどこですか?化粧室はどこですか?

※rest roomには「休憩室」という意味がありますが、「化粧室」や「トイレ」の意味でも使います。ただし、rest roomはデパートや劇場、レストランなどの公共の建物の中の「化粧室」や「トイレ」の場合です。個人の家のトイレの場合は、 rest roomではなく、bathroomという言葉を使います(お風呂(bath)の横にトイレがあるためです)。

また、a rest roomではなく、the rest roomとなっているのは、その建物にある特定の場所を指していて、話し手はその場所を知らなくても、聞き手はその場所を知っていると思われるからです。

「英会話例文」
Tom: Excuse me. Where is the rest room?「トム:すみません。トイレはどこですか?」
Clerk: It's down the hall.「事務員:廊下をまっすぐに行ったところにあります。」
Tom: Thanks.「トム:ありがとう。」

※この例文でのhallはhallway「廊下」の略です。また、この例文のように、下に降りない場合でもdownという言葉を使うことがあります。

2012年7月6日金曜日

I must say good night.

「意味」もう帰らないといけない。もう行かないといけない。もう、おやすみする時間だ。

※夜に、帰らないといけない、あるいは、その場から去らないといけない、という場合に使います。

「英会話例文」
Mary: It's late. I must say good night.「メアリー:遅くなっちゃった。もう、おやすみする時間だわ。」
Tom: Good night. See you tomorrow.「トム:おやすみ。それじゃ、また明日ね。」

2012年7月5日木曜日

Get out of here!

「意味」ここから出ていけ!そんなばかな!まさか!

※きつい言い方の場合が多いと思います。

get out of ...で「...から出る」や「...から逃れる」などの意味なので、Get out of here!で「ここから出ていけ!」という意味になります。

Get out of here!は、この他、俗語としては,相手の言ったことに対する不信を表す「そんなばかな!」や「まさか!」といった意味で使われることもあります。

「英語例文」
Stop bothering me! Get out of here!「俺を困らせるのは止めてくれ!ここから出て行ってくれ!」

2012年7月4日水曜日

Hold everything!

「意味」動かないで!止まって!ちょっと待って!みんな、じっとして!

Hold it!と同じような意味です。Hold it!の方が、Hold everything!より、使用頻度は多いです。



「ちょっと待って!」と何か緊急を要するような場合に使うことが多いです。

「英会話例文」
Wait a minute! Hold everything! Look at what just walked through the door.「ちょっと待って!みんな、じっとして!ほんの今、ドアを通って行ったもの、見て。」

2012年7月3日火曜日

(I'm) sorry you asked (that).

「意味」それは訊いて欲しくなかった。あまり答えたくない。

※「それをあなたが尋ねたのは私は残念です」という意味で、「忘れてしまいたかったこと」や「訊いて欲しくないこと」を尋ねられたときに使います。使用頻度は多くはありません。

You'll be sorry you asked.「質問しない方があなたにとっては良かったかも?」とは、随分意味が違います。残念に思うのが私なのかか相手なのかの違いですね。

「英会話例文」
Tom: Is there anything interesting in the newspaper?「トム:新聞で面白い記事はなかった?」
Bill: I'm sorry you asked that. Take a look at the headline.「ビル:それは訊いて欲しくはなかったな。まあ、見出しをちょっと見てごらんよ。」

2012年7月2日月曜日

Never in my life

「意味」これまで....なんて一度もない。これまでそんなこと一度もない。

※直訳すると「私の人生でこれまで決してなかった」です。「...ない」というのを強調するためのフレーズです。

Never in my life.だけを単独で使う場合は「これまで一度もない。」という意味で、何が一度もないかは、このフレーズの前に述べられています。

Never in my life....とNever in my life.の後に「....」と続く場合は、「これまで....なんて一度もない。」という意味です。この場合は、以下の例文のように、いわゆる倒置構文になります。

「英会話例文」 Never in my life have I seen such a wonderful sight! 「こんな素晴らしい光景、これまで見たことがない。」