190年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:31 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 1世紀 - 2世紀 - 3世紀 |
十年紀: | 160年代 170年代 180年代 - 190年代 - 200年代 210年代 220年代 |
年: | 190年 191年 192年 193年 194年 195年 196年 197年 198年 199年 |
190年代(ひゃくきゅうじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)190年から199年までの10年間を指す十年紀。
できごと
192年
197年
- ルグドゥヌムの戦い。セプティミウス・セウェルスがクロディウス・アルビヌスを破ったことにより、ローマ内戦が終結した。
誕生
死去
人物
- セプティミウス・セウェルス : ローマ皇帝
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
- ウィキメディア・コモンズには、190年代に関するカテゴリがあります。
190年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:22 UTC 版)
詳細は「190年代」を参照 191年 - 陽人の戦いで反董卓連合軍が董卓に勝利、董卓は洛陽から長安に遷都。 192年董卓が王允と結んだ呂布に殺される。董卓の配下であった郭汜・李傕らが長安を奪取し王允を殺害。 後漢の支配下にあった日南郡の区連が蜂起し、独立して林邑(チャンパ王国)を建国。 ローマ皇帝コンモドゥスが暗殺され、アントニヌス朝は断絶。 193年 - 内戦からローマで五皇帝が乱立(五皇帝の年)。この内戦を鎮圧したセプティミウス・セウェルス帝が即位しセウェルス朝が成立。 セウェルス帝は属州アフリカのレプティス・マグナ出身で、皇帝になると同時にこの都市の大開発を行う。 196年後漢の献帝が洛陽に帰還、さらに曹操の庇護を受け許に遷都する。曹操が韓浩・棗祗らの提言に従って屯田制を導入する。 セウェルス帝が反対派についたビュザンティオンを征服し破壊する。 199年ローマでカリストゥスのカタコンベ(英語版)が造営される。助祭カリストゥス(後にローマ教皇)がアッピア街道沿いに作らせたもので歴代教皇の墓がある。
※この「190年代」の解説は、「2世紀」の解説の一部です。
「190年代」を含む「2世紀」の記事については、「2世紀」の概要を参照ください。
- 190年代のページへのリンク