じょせつ‐しゃ〔ヂヨセツ‐〕【除雪車】
除雪車
除雪車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:18 UTC 版)
一般の除雪車と同様で、豪雪地帯での火災の際に水利確保及び消防車両の通路確保に使われている。ホイールローダーが多い。 人員輸送車・災害対応多目的車 大規模な災害が発生した際など、多数の傷病者を搬送する場合や、隊員を搬送する際に使われる車両。活動現場での隊員の簡易休憩所にもなる。一般的には市販のマイクロバスが多いが、大都市自治体では中、大型のバスもある。一部の車両は車体塗装の変更や赤色灯・サイレン等の緊急走行用の装備をしている。緊急消防援助隊として派遣されることもあるため、当初から広域派遣を想定した四輪駆動の車両も見受けられる。大阪市消防局に救助器材車という類似の車両がある。 災害支援車(人員輸送車)トヨタ・コースター(田原市消防本部) 災害対応多目的車三菱ふそう・ローザ(東京消防庁・更新済廃車)
※この「除雪車」の解説は、「日本の消防車」の解説の一部です。
「除雪車」を含む「日本の消防車」の記事については、「日本の消防車」の概要を参照ください。
「除雪車」の例文・使い方・用例・文例
除雪車と同じ種類の言葉
- 除雪車のページへのリンク