さいかい‐どう〔‐ダウ〕【西海道】
西海道
西海道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 03:42 UTC 版)
筑前国 ちくぜん(筑州) 筑後国 ちくご(筑州) 豊前国 ぶぜん(豊州) 豊後国 ぶんご(豊州) 肥前国 ひぜん(肥州)値嘉島 ちか - 876年に肥前国より分立。数年後に再編入。 現在の長崎県平戸島及び江島、平島を除く五島列島及び附属島嶼。 肥後国 ひご(肥州) 日向国 ひゅうが/ひうが(日州、向州) 大隅国 おおすみ/おほすみ(隅州) - 713年に日向国より分立。多禰国 たね - 702年に日向国より分立。824年に大隅国に併合。 薩摩国 さつま(薩州) - 702年に日向国より分立。 壱岐国 いき(壱州) - 古代は「壱岐嶋」。 対馬国 つしま(対州) - 古代は「対馬嶋」または「対馬国」(文献により混用)。
※この「西海道」の解説は、「令制国一覧」の解説の一部です。
「西海道」を含む「令制国一覧」の記事については、「令制国一覧」の概要を参照ください。
「西海道」の例文・使い方・用例・文例
- 西海道のページへのリンク