うてい‐えんば【烏亭焉馬】
烏亭焉馬(初代)
烏亭焉馬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 10:26 UTC 版)
烏亭 焉馬(うてい えんば、寛保3年(1743年)- 文政5年6月2日(1822年7月19日))は、江戸時代後期の戯作者・浄瑠璃作家。式亭三馬や柳亭種彦などを庇護し、落語中興の祖とも言われる。本名は中村英祝。和泉屋和助の通称があったが、住まいの相生町の竪川をもじった「立川焉馬」や、親交のあった5代目市川団十郎をもじって「立川談洲楼(たてかわだんしゅうろう)」または「談洲楼焉馬」と名乗ることもあった[1]。また、狂歌においては、大工道具をもじった「鑿釿言墨曲尺(のみのちょうなごんすみかね)」の号を用いることもあった[1]。
烏亭焉馬と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 烏亭焉馬のページへのリンク