【水平尾翼】(すいへいびよく)
飛行機の尾部に水平に取り付けられた翼で、垂直方向の安定性を担う。
ただし、F-4やハリアーなどのように下反角のついたものもある。
水平安定板と昇降舵から成る。
関連:スタビレーター
水平尾翼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 06:43 UTC 版)
水平尾翼(すいへいびよく、(英語: Tailplaneまたはhorizontal stabilizer)は、飛行機を始めとする航空機の尾翼の一種の名称である。固定翼航空機、およびヘリコプターやジャイロ飛行機などの他の非固定翼航空機の主な揚力面の後ろの尾翼にある小さな揚力面。すべての固定翼航空機に水平尾翼があるわけではなく、カナード、無尾翼機および全翼機には個別の水平尾翼がない。V字尾翼航空機では、垂直尾翼と方向舵および尾翼と昇降舵が組み合わされて、Vレイアウトで2つの対角線面を形成する。
水平尾翼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 20:56 UTC 版)
水平安定板とも呼ばれる水平尾翼は、乗客や貨物の搭乗/搭載位置によって変わる重心の変化に余裕をもって対応するためや音速近くでは小さな翼面の舵角を大きく取ると音速を超えた領域が生まれて衝撃波が発生し、舵の利きが不安定になるため、昇降舵のトリムタブだけではなく、水平尾翼全体の取り付け角が変わる全遊動式になっており、これは調整式安定板と呼ばれる。大型旅客機の水平安定板の構造には2つの形式が存在し、1つは主翼の中央翼に相当する構造部材が存在し、これはキャリスルやセンターセクションと呼ばれ、左右の水平尾翼を機体内でつないでいる。もう1つは左右の水平尾翼のトルクボックスを機体内部まで延長して中心線上で結合したものである。調整式安定板ではこの全体が前桁部分を中心に取り付け角が油圧で変更できる。水平尾翼もわずかに上反角が付いているが、主翼の後流の影響を避けるためと、地上での機体の引き起こし時に左右に少し傾いても接触しないためである。
※この「水平尾翼」の解説は、「旅客機の構造」の解説の一部です。
「水平尾翼」を含む「旅客機の構造」の記事については、「旅客機の構造」の概要を参照ください。
「水平尾翼」の例文・使い方・用例・文例
水平尾翼と同じ種類の言葉
- 水平尾翼のページへのリンク