日本三代実録とは? わかりやすく解説

にほんさんだいじつろく【日本三代実録】

読み方:にほんさんだいじつろく

三代実録


日本三代実録

読み方:ニホンサンダイジツロクnihonsandaijitsuroku

平安時代歴史書六国史最後藤原時平菅原道真ら編。

別名 三代実録


日本三代実録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 13:55 UTC 版)

日本三代実録』(にほんさんだいじつろく)は、日本平安時代に編纂された歴史書六国史の第六にあたり、清和天皇陽成天皇光孝天皇の3代である天安2年(858年)8月から仁和3年(887年)8月までの30年間を扱う[1]延喜元年(901年)に成立[1]。編者は藤原時平菅原道真大蔵善行三統理平など[1]編年体漢文で書かれた[1]。全50巻[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l 日本古典文学大辞典編集委員会 『日本古典文学大辞典第4巻』岩波書店、1984年7月、623-624頁。 
  2. ^ 「貞観地震からの復興」『日本人は大災害をどう乗り越えてきたのか』p102、文化庁編、2017年6月25日、朝日新聞出版社、全国書誌番号:22919396
  3. ^ 坂本太郎『六国史』、421頁。
  4. ^ 熊田亮平「元慶の乱小考」、『日本歴史』465、1987年。


「日本三代実録」の続きの解説一覧

日本三代実録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 02:19 UTC 版)

吉美侯部」の記事における「日本三代実録」の解説

859年貞観元年8月25日 - 出雲国俘囚である正六位上吉弥黄海従五位下叙した862年貞観4年5月10日 - 右京の人で左弁官史生従六位下於公浦雄、弟の雄、主雄ら3人に滋世宿称の姓を与えた常陸国久慈郡の人である丸子部妋人、茨城郡俘囚である吉美酒田麻呂らを進位三階とした。父母への孝行よるものである。 863年貞観5年12月16日 - 陸奥国磐瀬郡の人で正六位上勳九等吉弥侯部豊野陸奧磐瀬臣の姓を賜った天津彦根命後裔だからである。 870年貞観12年3月29日 - 従五位下対馬守肥前権介である小野朝臣春風奏上し言った。「故従五位上小野朝臣石雄の家の羊革一領牛革一領陸奧国あります。去る弘仁4年賊首である吉弥侯部止彼須可牟多知らが叛いて乱となった時、石雄は彼の甲を着て残賊討ち平らげその後、兄の春枝がこれを献上しました。望わくば、羊の革の甲を以って警吏に当たり、帰郷の日に全うして官に献上することを望みます」と。詔をもってこれを許可した。牛の革の甲は陸奧権守小野朝臣春枝が給わった。 877年元慶元年3月23日 - 陸奧国の人で外正六位上勳五等吉弥侯部真保外従五位下授けた

※この「日本三代実録」の解説は、「吉美侯部」の解説の一部です。
「日本三代実録」を含む「吉美侯部」の記事については、「吉美侯部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本三代実録」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「日本三代実録」の関連用語






6
94% |||||

7
94% |||||

8
三代実録 デジタル大辞泉
92% |||||


10
92% |||||

日本三代実録のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本三代実録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本三代実録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉美侯部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS