日中戦争とは? わかりやすく解説

にっちゅう‐せんそう〔‐センサウ〕【日中戦争】

読み方:にっちゅうせんそう

昭和12年(1937)7月盧溝橋(ろこうきょう)事件きっかけにして起こった日本中国との間の戦争。はじめ日本政府支那事変あるいは日支事変とよび、宣戦布告も行わなかったが、戦線全中国に拡大太平洋戦争発展した日華事変


日中戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 10:08 UTC 版)

日中戦争にっちゅうせんそうは、盧溝橋事件により発生した、1937年昭和12年)7月7日から1945年(昭和20年)8月15日まで、大日本帝国蔣介石率いる中華民国国民政府の間で行われた戦争である。支那事変(しなじへん)、日華事変(にっかじへん)[注釈 1]日支事変(にっしじへん)とも呼ばれる[5][注釈 2][注釈 3][注釈 4]




「日中戦争」の続きの解説一覧

日中戦争(満州事変、日華事変)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/14 14:00 UTC 版)

軍国美談」の記事における「日中戦争(満州事変日華事変)」の解説

爆弾三勇士 1932年昭和7年)の第一次上海事変において、敵の鉄条網破壊するため3名の工兵爆弾持って突入して爆死したとの報道がされ、「爆弾三勇士」「肉弾三勇士」と呼ばれて熱狂的な反響呼んだ遺族への多く恤兵金が集まり天皇からの祭粢料も賜われた。報道から1か月ほどの間に8本の映画作られ明治座舞台劇上海殊勲三勇士』が演じられ大阪毎日新聞東京日日新聞の歌の募集では与謝野寛が1位となる。3名の故郷久留米東京などで銅像建立される。子供玩具菓子中にも、動く爆弾三勇士といったものや、爆弾キャラメル爆弾チョコレートなどが売られ銅像模型が『少年倶楽部』の付録になった。また三勇士の母達の逸話伝えられ賛美された。銅像建立の際の募金には小学生10万人のものも含まれていた。教科書には1941年改訂国語採用され唱歌教材にも「三勇士」が使われる空閑昇 空閑少佐上海事変において悲壮な戦死遂げた報じられたが、実際に重傷負って捕虜とされており、捕虜交換日本側に引き渡され二日後にピストル自殺遂げた。このいきさつが「上海事変最大悲劇」などと報じられ、これを題材とした映画1932年に5本も上映された。 チョコレートと兵隊 前線にいた兵士が、慰問袋入っていたチョコレート包み紙溜めて100枚集めると板チョコ1枚交換できた)、自宅の子供達に送ったが、その後いくばくもなく戦死した。これが1938年昭和13年)に新聞掲載され映画チョコレートと兵隊』などが作られた。 杉本五郎 歩兵大隊長だった杉本中佐1937年に、敵陣攻撃において戦死した。この時は大きく取り上げられることは無かったが、死の直前まで書きつづっていた手記翌年大義』という題で出版されると、皇国への忠義説く内容により、終戦までに100万部という大ベストセラーとなった杉本軍神呼ばれるようになり、山岡荘八軍神杉本中佐』(1942年)を初め多く伝記出版された。 軍犬利根 満州事変における軍犬金剛那智2匹活躍と死を描いた教材の手柄」が1933年国語教材軍犬利根育てた少女利根活躍描いた軍犬利根」が1941年国語教材使われた。 サヨンの鐘 1938年台湾日本人巡査出征する際に、台風の中その荷物運んだ原住民タイヤル族少女サヨン・ハヨンが川に転落して死亡した1940年台湾総督赴任した長谷川清海軍大将がこの話を聞き、「愛国乙女サヨンの鐘」をサヨンの贈った。これが全国的に報じられ現地では高砂義勇隊募集宣伝利用された。1941年には渡辺はま子の歌う「サヨンの鐘」が作られ1943年には李香蘭主演映画化された。 その他に日華事変軍神あるいは模範的な軍人として扱われたものとして、戦闘機戦死した南郷茂章少佐、「申し分ない典型的武人」として陸軍情報部によって顕彰された西住小次郎戦車長などがおり、秦賢助軍神伝』(1942年)にまとめられている。これらも伝記映画数多く取り上げられ、軍の依頼によって書かれ菊池寛『西住戦車長伝』1939年)もある。 婦人雑誌では日中戦争開始以降子供戦死させた母親讃える記事や、「軍国の母手紙集」などが掲載され子供戦地送り出す母を歌った軍国の母』(1937年)や、息子戦死させた母が靖国神社訪ねる九段の母』(1939年)などがヒットした。また従軍看護婦記録である大嶽康子病院船』(1939年)は文部省推薦図書となり映画化もされ、宮川マサ子『大地に祈る』(1940年)には菊池寛が「聖戦参加した女性の心の最もすぐれた記録」という推薦言葉をよせている。『主婦之友』では1938年に「婦人愛国の歌」「少年少女愛国の歌」作詞公募、『キング』では1939年に「出征兵士を送る歌作詞公募なども行われる

※この「日中戦争(満州事変、日華事変)」の解説は、「軍国美談」の解説の一部です。
「日中戦争(満州事変、日華事変)」を含む「軍国美談」の記事については、「軍国美談」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日中戦争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「日中戦争」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



日中戦争と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「日中戦争」の関連用語

1
日支事変 デジタル大辞泉
100% |||||

2
日華事変 デジタル大辞泉
100% |||||

3
支那事変 デジタル大辞泉
100% |||||








日中戦争のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日中戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日中戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍国美談 (改訂履歴)、岩井勉 (改訂履歴)、日本の慰安婦 (改訂履歴)、大西瀧治郎 (改訂履歴)、外白渡橋 (改訂履歴)、山口多聞 (改訂履歴)、第11師団 (日本軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS